スプリングチャレンジ終わっていろいろ

いろいろ書き残したこと何点か...
■親父さんデュエリストの増加
親父さんデュエリストが今までより確実に増えてます。
僕が予選で当たった方はみな一様に素晴らしいマナーで、人柄が見える優しい方ばかりでした。デッキもオリジナリティ溢れるものが多く(ターボドルバロムや白単は新鮮でした)お子さんと楽しく遊ばれてるんだろうなーって感じが伝わってこっちまで嬉しくなりました(^^)
親子でオープンとレギュラーに別々で参加して、お互いに笑顔で話してる様は本当に素敵だと思います。こういうシーンが全国でたくさん増えたらよいなと思っています。
■デュエルジャッカーショー、タカラトミーのスタッフ
ショーのプロ根性は素晴らしいです。
あちこちに目を配りながら、的確なフォローと、盛り上げ役。
彼がいると会場がヒートアップしますね、本当に素敵な人だと思います。
黒服の人たちも頑張ってる感じが伝わってきました。
中の人がんばれって思います。思うけど今回のシステムはちょっとね、本当にね(^^;
■準優勝の彼
彼とは予選で2回、決勝トーナメントで1回やりましたが、プレイングも素晴らしいかなり強いプレイヤーでした。もうほんっとに久しぶりに痺れるデュエルができました。
全然知らないプレイヤーとギリギリの戦いをする。これがあるから公式大会は最高です(^^)
■早いもの勝ちシステム
去年からまだ続いてる並んで早い者勝ちシステム。ホント勘弁して欲しいです。
多分日本中の親父さんも(デュエルしない人も)勘弁してほしいと思ってるはず。
親父さんサイトで署名募って嘆願書出したいくらいやめてほしいっす(ToT)
■地獄の午後部門
午後の部。
開始から15分後にバトルエリアに入場。
その後、午後の部終了コールまで約1時間30分、延々立ちっぱなしでデュエルしてました、僕(笑)
勝って負けてを繰り返しながらぶっ続け。これは辛かったwww
メタの強弱がじゃんけん状態の上に、午前で使い果たした僕の集中力がよいトッピングになり、勝って負けてを繰り返したと。
でも、これってつまりオープンの1席を僕が占領してるのと一緒なんですね。
ましまろさんとも話してたけど、玉1個開始の3個終了くらいが丁度良かったんじゃないかと思います。
後、このスタイルだとイベント中の半分は順番待ちで並んでるだけなんですね。フリーもできない。フリーしたくてもその相手も並んでるから余計にできない。やっぱり公式大会のフリーって普段できない人とやるから本当はしたいんだけど・・・
「場所が場所だけにフリーをさせないため」なんていう凄い構想なら成功してるけどね(^^)
■デュエル玉
5つゲットして受付にいったとき、
僕:「ゲットしました!スタンプください」
受付姉さん:「申し訳ありません。5つないとスタンプは押せないのです・・・」
僕:「へ?・・・ってえー!」
3つくらいない!!!
で、下見ると落としてるし!!!w
意外と抜け易いです。しっかり差し込みましょう(^^;
■割り込み
愛媛でも居ました割り込み。
列に並んでる時、ふと気がつくと前に並んでたましまろさんが
「おいおい、君たちわりこみはよくない。順番を守ってちゃんと並ばないといけないよ」
と注意してました。(※相当オブラートに包んだ表現になっております)
今回あらためて思ったけれど、わりこみや不正をした結果入賞したとしても、それってわりこみや不正をしてもゲットできる程度の勝利とも見なされるわけです。
こういう不正って入賞者に対しても極めて失礼な話ですし、不正なことした結果入賞した自分自身を辱めてる。どんだけマゾなんだと。
毎回こんな話に心ある人は憤りを禁じ得ないと思う。
「デュエルマスターズの大会で入賞するなんて大したことではない。不正をした奴が上位に行く程度の大会だから」
なんて言葉がまことしやかに囁かれるようになったら哀しい。
子供向けのイベントで厳正な大会って本当に難しいね。
なにかよい案がある方カキコミどうぞ。タカラトミーの人も見てくれるかもしれないしね♪
親父さんデュエリストが今までより確実に増えてます。
僕が予選で当たった方はみな一様に素晴らしいマナーで、人柄が見える優しい方ばかりでした。デッキもオリジナリティ溢れるものが多く(ターボドルバロムや白単は新鮮でした)お子さんと楽しく遊ばれてるんだろうなーって感じが伝わってこっちまで嬉しくなりました(^^)
親子でオープンとレギュラーに別々で参加して、お互いに笑顔で話してる様は本当に素敵だと思います。こういうシーンが全国でたくさん増えたらよいなと思っています。
■デュエルジャッカーショー、タカラトミーのスタッフ
ショーのプロ根性は素晴らしいです。
あちこちに目を配りながら、的確なフォローと、盛り上げ役。
彼がいると会場がヒートアップしますね、本当に素敵な人だと思います。
黒服の人たちも頑張ってる感じが伝わってきました。
中の人がんばれって思います。思うけど今回のシステムはちょっとね、本当にね(^^;
■準優勝の彼
彼とは予選で2回、決勝トーナメントで1回やりましたが、プレイングも素晴らしいかなり強いプレイヤーでした。もうほんっとに久しぶりに痺れるデュエルができました。
全然知らないプレイヤーとギリギリの戦いをする。これがあるから公式大会は最高です(^^)
■早いもの勝ちシステム
去年からまだ続いてる並んで早い者勝ちシステム。ホント勘弁して欲しいです。
多分日本中の親父さんも(デュエルしない人も)勘弁してほしいと思ってるはず。
親父さんサイトで署名募って嘆願書出したいくらいやめてほしいっす(ToT)
■地獄の午後部門
午後の部。
開始から15分後にバトルエリアに入場。
その後、午後の部終了コールまで約1時間30分、延々立ちっぱなしでデュエルしてました、僕(笑)
勝って負けてを繰り返しながらぶっ続け。これは辛かったwww
メタの強弱がじゃんけん状態の上に、午前で使い果たした僕の集中力がよいトッピングになり、勝って負けてを繰り返したと。
でも、これってつまりオープンの1席を僕が占領してるのと一緒なんですね。
ましまろさんとも話してたけど、玉1個開始の3個終了くらいが丁度良かったんじゃないかと思います。
後、このスタイルだとイベント中の半分は順番待ちで並んでるだけなんですね。フリーもできない。フリーしたくてもその相手も並んでるから余計にできない。やっぱり公式大会のフリーって普段できない人とやるから本当はしたいんだけど・・・
「場所が場所だけにフリーをさせないため」なんていう凄い構想なら成功してるけどね(^^)
■デュエル玉
5つゲットして受付にいったとき、
僕:「ゲットしました!スタンプください」
受付姉さん:「申し訳ありません。5つないとスタンプは押せないのです・・・」
僕:「へ?・・・ってえー!」
3つくらいない!!!
で、下見ると落としてるし!!!w
意外と抜け易いです。しっかり差し込みましょう(^^;
■割り込み
愛媛でも居ました割り込み。
列に並んでる時、ふと気がつくと前に並んでたましまろさんが
「おいおい、君たちわりこみはよくない。順番を守ってちゃんと並ばないといけないよ」
と注意してました。(※相当オブラートに包んだ表現になっております)
今回あらためて思ったけれど、わりこみや不正をした結果入賞したとしても、それってわりこみや不正をしてもゲットできる程度の勝利とも見なされるわけです。
こういう不正って入賞者に対しても極めて失礼な話ですし、不正なことした結果入賞した自分自身を辱めてる。どんだけマゾなんだと。
毎回こんな話に心ある人は憤りを禁じ得ないと思う。
「デュエルマスターズの大会で入賞するなんて大したことではない。不正をした奴が上位に行く程度の大会だから」
なんて言葉がまことしやかに囁かれるようになったら哀しい。
子供向けのイベントで厳正な大会って本当に難しいね。
なにかよい案がある方カキコミどうぞ。タカラトミーの人も見てくれるかもしれないしね♪
コメントの投稿
> h164さん
> 数えていたところが印象に
いやー、お恥ずかしいです(^^;
あれは、もう相手がヒドラヘヴィループに入ってましてどうやったら割れるのか計算していた所なのです。もう殆ど絶望的な状態でした(^^;
フリーの時間に関してはおっしゃる通りです。
僕も公式大会に行ったらいろいろな人とフリーしたいです。
2年前までのトーナメント制ですと、負けたらそれっきりですのでその後にいろいろな人とフリーをできていたんですね。やっぱりああいうスタイルの方が僕もいいと思います。
またお気軽にカキコミください♪
> 数えていたところが印象に
いやー、お恥ずかしいです(^^;
あれは、もう相手がヒドラヘヴィループに入ってましてどうやったら割れるのか計算していた所なのです。もう殆ど絶望的な状態でした(^^;
フリーの時間に関してはおっしゃる通りです。
僕も公式大会に行ったらいろいろな人とフリーしたいです。
2年前までのトーナメント制ですと、負けたらそれっきりですのでその後にいろいろな人とフリーをできていたんですね。やっぱりああいうスタイルの方が僕もいいと思います。
またお気軽にカキコミください♪
コメント遅くなっちゃった。
バスキアさんの振りがあって、いろいろ考えたんだけど、今回のやりかたは、プレーヤーには今一つ、って結論しかでなかった。
中の人が見ていたら言いたいことは一つかな。
ぜひ、誠実な強い人が勝つ、大会にしてください。
やり方を考えるのは、君達の仕事だろぅ。
バスキアさんの振りがあって、いろいろ考えたんだけど、今回のやりかたは、プレーヤーには今一つ、って結論しかでなかった。
中の人が見ていたら言いたいことは一つかな。
ぜひ、誠実な強い人が勝つ、大会にしてください。
やり方を考えるのは、君達の仕事だろぅ。
>準優勝の彼
トーナメント1回戦の対戦を横から眺めてたのですが、遠くからだったのとお互いの処理が早くて何がなんだか…。
Basquiatさんが丁寧にシールドとクリーチャーとマナだと思うのですが、数えていたところが印象に残っています。
>割り込み
午後の部の2週目の待ちの時にそれらしき人物を見受けましたが、列整理の方が注意してました。
これも、ましまろさんの注意のおかげ?
>玉1個開始の3個終了くらいが
スタートで入って速攻を喰らい、ものの数分でテーブルを後にする自分を想像すると非常に寂しい…。
トーナメントの対戦映像なんかを流してくれるとうれしいですね。他の方のプレイングやデッキ内容を見るのは、初心者プレイヤーには非常にいいと思うんですけど、マナーの面も含めて。
それから、いろんな方のいろんなデッキとの対戦を楽しみにしている者としては、待ち時間のほうが長いのは本当に残念です。また、同様の意味において、できればフリーの行える場所もほしかったです。
あと、公式大会初めての経験で感じたのは、「いかに当日の時間を有効に使うのか」これについて、事前に十分な情報収集と対策をしておくべきかということですね。
また、長くなってすいません。では。
トーナメント1回戦の対戦を横から眺めてたのですが、遠くからだったのとお互いの処理が早くて何がなんだか…。
Basquiatさんが丁寧にシールドとクリーチャーとマナだと思うのですが、数えていたところが印象に残っています。
>割り込み
午後の部の2週目の待ちの時にそれらしき人物を見受けましたが、列整理の方が注意してました。
これも、ましまろさんの注意のおかげ?
>玉1個開始の3個終了くらいが
スタートで入って速攻を喰らい、ものの数分でテーブルを後にする自分を想像すると非常に寂しい…。
トーナメントの対戦映像なんかを流してくれるとうれしいですね。他の方のプレイングやデッキ内容を見るのは、初心者プレイヤーには非常にいいと思うんですけど、マナーの面も含めて。
それから、いろんな方のいろんなデッキとの対戦を楽しみにしている者としては、待ち時間のほうが長いのは本当に残念です。また、同様の意味において、できればフリーの行える場所もほしかったです。
あと、公式大会初めての経験で感じたのは、「いかに当日の時間を有効に使うのか」これについて、事前に十分な情報収集と対策をしておくべきかということですね。
また、長くなってすいません。では。
> ケロロさん
返信ありがとうございます~(^^)
そちらにコメント書きますね♪
> ががさん
いや、ほらその永遠の少年(笑)って奴?
いやー、自分で言ってちょっとキモくなったわ(^^;
> ポコ丸さん
やはりそうですか・・・
早いもの勝ちで並ぶのってやっぱお父ちゃん方の表情に疲れが見えますよね・・・
で、ましまろさんはそりゃもう惚れそうになるくらいカッコよかったっすよ♪
> ましまろさん
わはは(笑)
まぁ素直な少年達でよかったです。リアルデュエルなんてはじまろうものなら大変なことになってましたよ・・・
で、「並んでる間にフリー」ですか???
K先生も書いてたな~、ぜひぜひ聞かせてください!
返信ありがとうございます~(^^)
そちらにコメント書きますね♪
> ががさん
いや、ほらその永遠の少年(笑)って奴?
いやー、自分で言ってちょっとキモくなったわ(^^;
> ポコ丸さん
やはりそうですか・・・
早いもの勝ちで並ぶのってやっぱお父ちゃん方の表情に疲れが見えますよね・・・
で、ましまろさんはそりゃもう惚れそうになるくらいカッコよかったっすよ♪
> ましまろさん
わはは(笑)
まぁ素直な少年達でよかったです。リアルデュエルなんてはじまろうものなら大変なことになってましたよ・・・
で、「並んでる間にフリー」ですか???
K先生も書いてたな~、ぜひぜひ聞かせてください!
>「おいおい、君たちわりこみはよくない。順番を守ってちゃんと並ばないといけないよ」と注意してました。(※相当オブラートに包んだ表現になっております)
・・・や、一言一句間違いなく、バスキアさんの書かれてるとーりですとも^^
ただ、それが関西弁っぽかっただけですとも、うん^^;
今回いろいろありましたが、並んでる間にフリーできる画期的な方法を思いつきましたよw
それはまた後日ww
・・・や、一言一句間違いなく、バスキアさんの書かれてるとーりですとも^^
ただ、それが関西弁っぽかっただけですとも、うん^^;
今回いろいろありましたが、並んでる間にフリーできる画期的な方法を思いつきましたよw
それはまた後日ww
早い者勝ちシステムは、本当に勘弁してほしいです。
・ビートダウンが多くなりデッキパターンが少なくなる。
・シャッフルをしたり、プレイを考える余裕がなくなる。
・待っている時間が長く苦痛。
デュエル魂の数にかかわらず、ガンスリンガーはやめてほしいと思います。
ましまろさんの注意しているところ見たかったなぁ。今頃中国で…。
・ビートダウンが多くなりデッキパターンが少なくなる。
・シャッフルをしたり、プレイを考える余裕がなくなる。
・待っている時間が長く苦痛。
デュエル魂の数にかかわらず、ガンスリンガーはやめてほしいと思います。
ましまろさんの注意しているところ見たかったなぁ。今頃中国で…。
僕:「ゲットしました!スタンプください」
とお姉さんに手だしてるバスキアさんを想像したら・・・・・・
微笑むどころか噴出しちゃいましたw
とお姉さんに手だしてるバスキアさんを想像したら・・・・・・
微笑むどころか噴出しちゃいましたw
コメントでは長すぎるので自分のところで書いてみました。
我が輩もデュエル魂を落としましたよ。
我が輩もデュエル魂を落としましたよ。
カキコミありがとうございます。
中の人もいろいろ良かれと思って考えたんだとは思うのですが、ちょっと今回はね・・・(^^;
またお気軽にコメントくださいませー