新弾カード情報、プレイングちょっと。
今回は効果読んでちょっと上がった。
コロコロゲットして読んだけれど、いつものように来々軒 第2支店にリスペクト(Gおやじさん感謝です)
つるさんの某掲示板補足にもグッジョブ。(つるさん感謝です)
コロコロゲットして読んだけれど、いつものように来々軒 第2支店にリスペクト(Gおやじさん感謝です)
つるさんの某掲示板補足にもグッジョブ。(つるさん感謝です)
炎神フレイム・アゴン 火文明 アンコモン
5マナ 4000+ ゴッド
このクリーチャーは、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。
このクリーチャーは、このカードにリンクしているカード1枚につき「パワーアタッカー+2000」を得る。
G・リンク《黒神ダーク・インドラ》の右横または《地神エメラルド・ファラオ》の左横。
これは強そうな予感。
アンタップクリーチャーを殴れるクリーチャーで単体で仕事ができそうな奴が初めて出ました。
今までのアンタップキラーはなんらかの形で条件が揃わないと使いにくいものが殆どでしたが、自身で4000ならかなり優秀。ファラオとの組み合わせも強そうです。「はいはい○○○」と揶揄されたあの呪文を使えるときが来たのかもしれません。
地神エメラルド・ファラオ 自然文明 ベリーレア
6マナ 6000+ ゴッド
相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
このクリーチャーは、このカードにリンクしているカード1枚につき、シールドをさらに1枚ブレイクする。
G・リンク《炎神フレイム・アゴン》の右横または《天神シャイン・バルキリー》の左横。
単体でペトローバ能力をもった自然のクリーチャー。
追加能力(種族指定でパンプアップ等)はない上、種族もゴッドオンリーのため汎用度はそれほどでもないですが、リンク状態の自ゴッドが除去された後のフィニッシャーとしても優秀な予感です。
超聖龍ボルフェウス・ヘブン 光文明/火文明 スーパーレア
7マナ 13000 エンジェル・コマンド/アーマード・ドラゴン
進化クリーチャー
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
進化V-自分のエンジェル・コマンドまたはアーマード・ドラゴンのいずれか2体を重ねた上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札にある光または火の呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。
このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを1枚、墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーをパワーが6000以下になるように好きな数選び、破壊する。
T・ブレイカー
効果は相当強いけれど、成立条件も結構難しい。
でもスーパーレアってこともあって、効果もド派手で最高にかっこいい。
彷徨いくんの日記見て初めて気がついたけど、確かにティラノリンクやフォートレスがぶっ放せるのはいいね。さて何から進化するか?ビックリも楽しそうだけど、意外にロマネとかいいかも。
ただ手札からコストゼロ○○は意外に成立が難しい。テクニカルな1枚になりそうな予感。
ラスト・バイオレンス
光/水/闇/火/自然文明 8マナ 呪文 マナマーク「0」
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま自分のシールドに加える。
相手の、多色ではないクリーチャーを1体破壊する。
相手は、自分自身のマナゾーンから多色ではないカードを2枚選び、墓地に置く。
自分の山札を見る。その中から多色クリーチャーを1体選び、
相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
バリバリ・ミラックル
光/水/闇/火/自然文明 6マナ パワー6000 ワールド・バード マナマーク「0」
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
その中からゴッドを2枚まで選んで相手に見せてもよい。
そのうちの1枚を自分の手札に加える。
その後、山札をシャッフルし、もう1枚を一番上に戻す。
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
とうとう出ましたマナマーク0。
0って書いてる以上、無色マナも出ないと僕は思ってます。(情報は全くありませんから予測です)
5色の効果を持つカード=マナが使えないのはどのくらいのデメリットなんでしょう?
序盤に来て貯めてしまったら、自爆タイムトリッパー状態がイメージに近いかな?
しかしマナがでないとなると、より一層マナタップするプレイが重要になりますね。
あるカードゲーム店長(いけっち店長じゃないよ)が言ってた言葉、
「マナをタップせずに、召還したり呪文を唱えてよいなどというルールはありません」
マナタップしないプレイは完全にルール違反です。
回りでやってる人がいたら教えてあげましょう。
「このカードはマナチャージできない」だったらよかったのかな~と思ったりもします。
ぶたさんが生魂転霊使ったコンボを書かれてましたが、ロマネ並みの破壊力になったりして(^^)
大地使えるしね、ちょっと怖い感じ。
・・・
いずれにせよ、テキスト読んだだけでもかなりいけてそうなカードが多い予感。
今年度のDMはホント凄いね。
楽しみっす。
■プレイングの話
新弾と全然関係ないけど、ちょっと前の話。
相手除去デッキ。
こちら山札残り1枚、相手山札3枚。
で、相手のターン。
ここでドローゴーせずに、クリーチャー召還したり、呪文唱えたりするプレイングは僕には理解できません。そのプレイが除去だったりハンデスだったりしたら余計にわからない。何か意味があるのだろうか?
ルール違反ではないけれど、頭の中の疑問符は消えない。
5マナ 4000+ ゴッド
このクリーチャーは、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。
このクリーチャーは、このカードにリンクしているカード1枚につき「パワーアタッカー+2000」を得る。
G・リンク《黒神ダーク・インドラ》の右横または《地神エメラルド・ファラオ》の左横。
これは強そうな予感。
アンタップクリーチャーを殴れるクリーチャーで単体で仕事ができそうな奴が初めて出ました。
今までのアンタップキラーはなんらかの形で条件が揃わないと使いにくいものが殆どでしたが、自身で4000ならかなり優秀。ファラオとの組み合わせも強そうです。「はいはい○○○」と揶揄されたあの呪文を使えるときが来たのかもしれません。
地神エメラルド・ファラオ 自然文明 ベリーレア
6マナ 6000+ ゴッド
相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
このクリーチャーは、このカードにリンクしているカード1枚につき、シールドをさらに1枚ブレイクする。
G・リンク《炎神フレイム・アゴン》の右横または《天神シャイン・バルキリー》の左横。
単体でペトローバ能力をもった自然のクリーチャー。
追加能力(種族指定でパンプアップ等)はない上、種族もゴッドオンリーのため汎用度はそれほどでもないですが、リンク状態の自ゴッドが除去された後のフィニッシャーとしても優秀な予感です。
超聖龍ボルフェウス・ヘブン 光文明/火文明 スーパーレア
7マナ 13000 エンジェル・コマンド/アーマード・ドラゴン
進化クリーチャー
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
進化V-自分のエンジェル・コマンドまたはアーマード・ドラゴンのいずれか2体を重ねた上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札にある光または火の呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。
このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを1枚、墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーをパワーが6000以下になるように好きな数選び、破壊する。
T・ブレイカー
効果は相当強いけれど、成立条件も結構難しい。
でもスーパーレアってこともあって、効果もド派手で最高にかっこいい。
彷徨いくんの日記見て初めて気がついたけど、確かにティラノリンクやフォートレスがぶっ放せるのはいいね。さて何から進化するか?ビックリも楽しそうだけど、意外にロマネとかいいかも。
ただ手札からコストゼロ○○は意外に成立が難しい。テクニカルな1枚になりそうな予感。
ラスト・バイオレンス
光/水/闇/火/自然文明 8マナ 呪文 マナマーク「0」
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま自分のシールドに加える。
相手の、多色ではないクリーチャーを1体破壊する。
相手は、自分自身のマナゾーンから多色ではないカードを2枚選び、墓地に置く。
自分の山札を見る。その中から多色クリーチャーを1体選び、
相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
バリバリ・ミラックル
光/水/闇/火/自然文明 6マナ パワー6000 ワールド・バード マナマーク「0」
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
その中からゴッドを2枚まで選んで相手に見せてもよい。
そのうちの1枚を自分の手札に加える。
その後、山札をシャッフルし、もう1枚を一番上に戻す。
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
とうとう出ましたマナマーク0。
0って書いてる以上、無色マナも出ないと僕は思ってます。(情報は全くありませんから予測です)
5色の効果を持つカード=マナが使えないのはどのくらいのデメリットなんでしょう?
序盤に来て貯めてしまったら、自爆タイムトリッパー状態がイメージに近いかな?
しかしマナがでないとなると、より一層マナタップするプレイが重要になりますね。
あるカードゲーム店長(いけっち店長じゃないよ)が言ってた言葉、
「マナをタップせずに、召還したり呪文を唱えてよいなどというルールはありません」
マナタップしないプレイは完全にルール違反です。
回りでやってる人がいたら教えてあげましょう。
「このカードはマナチャージできない」だったらよかったのかな~と思ったりもします。
ぶたさんが生魂転霊使ったコンボを書かれてましたが、ロマネ並みの破壊力になったりして(^^)
大地使えるしね、ちょっと怖い感じ。
・・・
いずれにせよ、テキスト読んだだけでもかなりいけてそうなカードが多い予感。
今年度のDMはホント凄いね。
楽しみっす。
■プレイングの話
新弾と全然関係ないけど、ちょっと前の話。
相手除去デッキ。
こちら山札残り1枚、相手山札3枚。
で、相手のターン。
ここでドローゴーせずに、クリーチャー召還したり、呪文唱えたりするプレイングは僕には理解できません。そのプレイが除去だったりハンデスだったりしたら余計にわからない。何か意味があるのだろうか?
ルール違反ではないけれど、頭の中の疑問符は消えない。
コメントの投稿
どうもです♪
「コロコロ情報」が実はただの更新ネタだったりします・・・。
コロコロがフラゲできる間は公開していこうと思います。
「コロコロ情報」が実はただの更新ネタだったりします・・・。
コロコロがフラゲできる間は公開していこうと思います。
> 黒子ちゃん
またそんなこと言ってー。
ヤップップなんていいからさ、今度デートしようよ。
仕事の邪魔?
しないしない、したこともない(^^)
> 大蛇丸さん
はい(^^)
進化だから余計に大地がないデッキでもうまく回りそうですよね。
なかなか面白そうな1枚です。
> UZYさん
ありがとうございました、楽しい時間でした♪
またお気軽にコメントくださいませ(^^)
> sammyさん
おっしゃる通りです。気がついていない可能性もあるので文章はマイルドな感じで書きました。
ただ、戦況は完全にむこう有利で、プレイングも途中からアウトする方向にシフトしていきましたから余計に意味がわからないのです。
わざとかどうかも今となってはわかりません。
「人のふりみて・・・」じゃないですけど、自身のプレイでもやらないよう自戒の意味も込めて書いてみました。
コメントありがとうございました、またお気軽にコメントください(^^)
またそんなこと言ってー。
ヤップップなんていいからさ、今度デートしようよ。
仕事の邪魔?
しないしない、したこともない(^^)
> 大蛇丸さん
はい(^^)
進化だから余計に大地がないデッキでもうまく回りそうですよね。
なかなか面白そうな1枚です。
> UZYさん
ありがとうございました、楽しい時間でした♪
またお気軽にコメントくださいませ(^^)
> sammyさん
おっしゃる通りです。気がついていない可能性もあるので文章はマイルドな感じで書きました。
ただ、戦況は完全にむこう有利で、プレイングも途中からアウトする方向にシフトしていきましたから余計に意味がわからないのです。
わざとかどうかも今となってはわかりません。
「人のふりみて・・・」じゃないですけど、自身のプレイでもやらないよう自戒の意味も込めて書いてみました。
コメントありがとうございました、またお気軽にコメントください(^^)
たまに…ですけど
戦況が色々と
複雑かつ不利になっていた場合
相手のデッキが
一枚だとしても全く
気付かなかったりする時も
あったりなかったり…
ただ、やはり
された方は苛つきますよね。
わざとであれば尚更。
戦況が色々と
複雑かつ不利になっていた場合
相手のデッキが
一枚だとしても全く
気付かなかったりする時も
あったりなかったり…
ただ、やはり
された方は苛つきますよね。
わざとであれば尚更。
先程は、DM Vaultの対戦ありがとう御座いました。
また対戦をお願い致します。
変なデッキばかり作ってますけどね。(汗)
また、こちらにもお邪魔させて頂きます。
また対戦をお願い致します。
変なデッキばかり作ってますけどね。(汗)
また、こちらにもお邪魔させて頂きます。
ボルフェウスは、1キルロマネのシステム使えば楽に行けませんかねぇ…
(?_?)
まぁ、ハンデスは嫌ですが
(-.-;)
(?_?)
まぁ、ハンデスは嫌ですが
(-.-;)
だから、ヤップップを召喚するって可能性が(笑)。
いつもドキドキしながら見てるっす(^^)
一体どんな手使ってあんなに早くゲットできるんだろうって興味しんしんですが、秘密は秘密のままで♪