fc2ブログ

夕暮れどき

Duelを初めてもう4年。
長男トキは現在小学6年生。来年4月からは中学生です。
せっかく、ロマネが殿堂したのに、新弾が出そうなのに。
彼はもうDuelに興味がなくなってきてます。今は音楽に興味がシフトしてるみたいでiPod shuffleを肌身離さず持ってる状態。
そういや、Masterさんのお子さんも興味がDMから音楽へシフトしたって言ってたな~。

音楽に興味持ってくれるのは僕としてはとても嬉しいのだけれど、今の状況はやっぱりちょっと、いや、かなり寂しい(笑泣)
後は、次男坊シュウにすがるしかないのかな~とか今からいろいろ考えてます。
それとも俺一人でできそうなTCGを探すか?

・・・

いけっち店長の記事で、小学生の頃にTCGに慣れ親しんだ子が戻ってきたときの受け皿的な奴が・・・とかいう内容をどこかで見たことがあるけれど、子供に釣られてはまった父ちゃんはどうしたらいいんだろう?

MTGのイラストとデザインは大好きだけど、スタン落ちを考えると二の足を踏んじゃいます。
後のTCGは全部興味なし。
これは好みの問題だけど、僕は萌え要素があるカードは好きじゃないです。
明日、ブシロードからTCGの発表があるみたいですが、また萌えてるんだろうなと思って僕は全く期待してません。

子供も大人も男も女も最高に引き込まれるCoolなTCGの出現をずっと待っています。
ビデオゲームでできるなら、TCGでできない訳はない。
限界を乗り越えられるイノベーターが現れるんじゃないかと今だ期待しています。
それが現れなかったら、その程度の市場だったってことなのかもしれません。

コメントの投稿

> yakareさん
「DMはちょっとだけ」なのにここをいつも楽しく読んで頂いているとは、なんと嬉しいお言葉。大したことは書いていないですが、これからも宜しくお願い致します。
m(__)m

VSシステムは僕もちらっと見ましたが、なかなかよい感じでしたね。しかしおっしゃる通りプレイヤーの少なさは辛い所です。

しかしMTGのスタン落ちが遅くなっているというのは初めて聞きました(MTGユーザーではないのでその辺りはご容赦を(^^;)
今度調べてみよっと。
またお気軽にカキコミくださいませ。

ではでは♪
こんにちは。
いつも楽しく読んでいます。
私はMTGとレンスト、それからD0をやっています。デュエルマスターズもちょっとだけ持っています。ボルバル・ロマネスク騒動でちょっと幻滅しかけていたのですが、最近掘り出してまたはまりつつあります。ブシロードのTCGはやはり萌え系のTCGでしたね。国産のTCGは萌え系イラストを入れるのが主流なので、そこんところはしょうがないかと思っています。(遊戯王だって「霊使い」っていう萌えカードがありますし、昔のモンスターコレクションにも「楽園の歌姫」っていう萌えカードがあります)
で、今現在望んでいるような「COOLなTCG」はやはり外国産のゲームしかないと思います。ただ、外国産のゲームは敷居が高くプレイヤーも少ないので厳しいです。(私は中でもVSシステムTCGが好きなんですが、すぐに日本語のサポートは打ち切りになってしまいました)
MTGに移行させる、というのも一つの考えだと思います。スタン落ちは案外怖くなく、特に『時のらせんブロック』と『コールドスナップ』の影響で今の環境だと落ちる速度が遅くなっています。最新のカードセットの『ローウィン』はデュエルマスターズの主要スタッフが関わっていて、DMのメカニズムが入っているので、それなりにやりやすいです。ただし、前の『時のらせんブロック』のせいで敷居が高くなっていますが……。(らせんブロックは過去と未来がテーマで、そのため昔の能力と今の能力と未来の能力の嵐になっています)
> 大の字さん
読んでて笑みがこぼれましたよ(^^)
なんか坊主共ってね、生まれてから僕たちが死ぬまでずっと最高の親友であって欲しいと願ってるんですよね、多分。
で、結論は
「早く一緒に酒呑みたい」
だと思うんですよw

で、その酒って媒体が今だとDMって媒体が肩代わりしてくれる。20才になるまで待たなくていい。
こんな素敵なホビーに出会えてホントよかったって思いますもんね♪

あー、バナナに行きたくなってきた♪

> korouさん
デュエルレス親子ってのも凄い表現っすね~。
大陸・・・になればいいですよね。まだまだ広げられる余地があると思うのですが。

> ひろちちさん
いいですね~、親子でデュエルやってる家族はやっぱりいい。
デュエルでもなんでもいいんですけど、共通の趣味を持ってる家族はいいっす(^^)
それがない家族よりも会話とか段違いに多いですもんね。
その分、喧嘩も多いですけどそれもまたいい感じですよね♪

> 中学生さん
そうですか~、やっぱり中学生なら遊戯の方が多いですよね。
「試す相手がいないのは辛い」ってのも凄くよくわかる・・・
TCGは相手がいないと成立しないですもんね。
むー、難しい問題だ・・・
僕も最近触ってないですね~DM・・

周りでやってる人がかなり減ったのとその代わりに遊戯王が格段に流行りだしたのとで最近は遊戯王ばっかりです。

DMでデッキくんでも試す相手がいないのはつらいです。だからついまわりにやってる人が10人くらいいる遊戯王に傾いてしまうと言うか・・

おまけに受験生で親の眼も厳しくなってきますし。
うちは今年上の子が中1になりました
でも息子二人ともまだDMやめてないので、私はあまり深くかんがえてませんでしたねぇ

でも息子がやめても多分やってるだろうなーw
親父は誰しも避けて通れない話題ですねえ。
かくゆう私のところも、最近はすっかりご無沙汰ですorz
『デュエルレス親子』といえばいいのでしょうかねえ?

サイトとかを通じたお付き合いが無ければ、きっと私もとっくの昔に『引退』していたかもしれません・・・

でも物語の最後には『残され島』は大陸になったんですよw
そっか、守の字とおない年でしたね。トキ君も中学生か~
一気に視野が広がる歳ですからねー。
DMも面白いけど、もっともっと興味を惹かれる未知の世界にトキメクお年頃^^
守の字も最近は「今度の日曜日はどこで大会あるん?」って以前ほど熱く聞かなくなりました。
寂しい事、けど喜ばしい事・・・わかってはいるんですけどね^^;

いけっち店長も何度も言ってるようにTCGはまだ若い市場。
これからも新しい物が出来ては淘汰されていくでしょうね。
それだけに、もしかしたら近い将来息子と飲みながらモルトの薀蓄を語ってる時に
「そういや親父!俺らの知らん内にTCGはえらいCoolになってるみたいで?!今度○○ってヤツ試してみない?」
なんてのが酒肴的話題になるかもって期待もあります。^^

んで「DMまだ押入れに仕舞ってあったやろ?久しぶりにやってみん?」なんてなって
グラス片手に「懐かしいなー」とか言いながらデュエルして
「おまえのこの前のライヴさー、あのハイハットの使い方はないわー!」とか、
「彼女ええ子やん?またいつでも遊びに来てって言っとけよ?」とか
新たに息子との「大人同士の」コミュニケーションツールになるかも。。。
> 大蛇丸さん
絶対神っすか、いーなー(ToT)
一緒に遊べるのってそんなに長くはないなと改めて思います。
今のうちだけです、バリバリ遊んであげてください♪

> ましまろさん
いやー、いいことだってのはわかってるんですが・・・
わかってるんですが・・・(ToT)

> tinkleさん
はじめまして。

D0の萌えについては賛否両論あるでしょうが、僕自身に関してはあれがなければ初めていたかもしれません。繰り返しますが単純に好みの問題です。

> 本気でcoolなTCGが欲しければ、吹く宛の無い風を望むよりは
> ご自身で立たれた方が実現性や即効性が遥かに増すと思いますが。
どうも勘違いなさっているようです。私はTCGや玩具関連の人間ではありません。
面識のない僕に「実現性や即効性が遥かに増す」とは身に余る評価ですが、それは買いかぶりというものです。

加えて、本気でcoolなTCGがあればよいなとは思っていますが、風が吹かなければ吹かないで別に構わないといった程度です。そして自身の力と環境を考えると、今僕がcoolなTCGを世に生み出すべく立ち上がるのは愚直の極みだと認識しております。

・・・

「政治に文句があるなら、総理大臣になれ」といった論争は僕の中では遠い昔話です。
tinkleさんのその心意気はご自身に課すならとても素晴らしいものだと思います。
これからも是非その気概を持って様々なことにあたって頂きたいと願うばかりです。

> HIROくん
本当にねー、困ったゲームだぜ(^^)
今だに会社でデッキレシピを夢想しまくりだし、新弾出るたびにそわそわしてるし(しかも発売日には早く帰る)
俺も辞められないかもしんないよw

> ポリゴンさん
なんか、声が浮かびます(^^;
しかし新弾出たあたりで岡山遠征でも考えようかな・・・
Bカップ開いてもらわないとね♪
そうかぁ。
トキ君ももう中学生になるんですね。
うちの息子はトキ君のことが好きで、今でもデュエル中にトキ君の「きゃー、やめて~!」をまねして会いたがっています。

うちの息子もいつかはトキ君の後を追っていくと思います。
その時は下の子が後を継いでくれるかなぁ。
子供に誘われて初めていざ子がやめてしまっても自分がやめられなくなってしまったって言う親御さんは良くいますよ!w

千葉を代表する有名な二人の親父プレイヤーもそうでございます(笑)
初めまして。いつも此処のブログを楽しく拝見させてもらっています。
以後宜しくお願い申し上げます。

coolなTCGは業界全体を具に見ているわけではありませんが
少なくとも上の方は作る気概は無さそうです。

TCGそのものの魅力よりも、キャラクターや萌えで安易な売り上げを伸ばそうとする
風潮は未だに払拭されていないからです。
TCGそのものに対する理解やマーケティングの対象としての認知は高まってきていますが
それを素直にTCGの良さに還元しようとする力が足りない。

「キャラクターではなくTCGの質で勝負する」と銘打ったD0が結局萌えに走って狭窄な利益に飛びついたのもマイナス要因の一例です。

結局一度付いてしまったこの手の悪習は、誰かがぶち壊さない限り慣例として残ったままになってしまう。

本気でcoolなTCGが欲しければ、吹く宛の無い風を望むよりは
ご自身で立たれた方が実現性や即効性が遥かに増すと思いますが。
そうですか~成長の証なんでしょうけど、寂しいですよね^^;
子供と一緒に始めたおやぢがいつか通る、試練なんですかね・・・

うん、うれしい悩みだw
いいことだ¥¥
うちも兄猿君は来年から中学生となります。


が、未だに、うちではDMは絶対神として君臨しております。


が、まぁ時間の問題なんでしょうね


(T_T)




その時は…何とかなりますよ!


↑やけくそ(T_T)





レイジの件、ありがとうございます。


私もそのように処理していきたいと思います。


いつも思いますが、ルールくらいカードだす前に、はっきりしといてもらいたいもんです。


本当(-.-;)
非公開コメント

Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示