新殿堂発表
コメント返し書いてる所に旬の話題が。
旬なんでこっち先ね、お返事お待ちを(^^;
ソースはGおやじさんの所から。
あの人なら信頼できます。鉄板でしょう。
旬なんでこっち先ね、お返事お待ちを(^^;
ソースはGおやじさんの所から。
あの人なら信頼できます。鉄板でしょう。
プレミアム殿堂
炎槍と水剣の裁
殿堂
預言者マリエル
クローンバイス
【所感】
しかしなんでこのタイミングで炎槍と水剣の裁がプレミアム殿堂入りなんだろう?
たった1枚でも殺しておかなければならない理由があったのかな~。なぞは深まるばかりです。これは是非理由を聞いてみたいけれど、絶対教えてくんないだろうな~(^^;
次はマリエル。
殿堂ってことは1枚積みは可能ってことよね。マリエルが2枚以上ないと廻らないデッキってそんなに多くはないんじゃないのかな・・・。ハイドロ?除去ガーディも1枚で廻らないことはないと思います。
そしてクローンバイス。
殿堂ということで1枚は入れられるけれど、ミラーマッチで相手も1枚積みのクローンバイスを積んでいない限り(かつ相手カードが墓地にない限り)、ゴーストタッチの下位互換。事実上、強力カードから厚紙への降格です。
提督シリーズはハンデスへの回答にはならなかったってことですね。マッドネスって決まると強いけどやはり相手次第、運次第の要素が強いってことなのかな~。種族メリットのみではダメってことなのかもしれないし・・・なんかちょっと考えちゃうね。
しかし、まゆあけさんとクローンバイスを打ち合ったOFFの対戦がセピア色の想い出となりました。最近更新されてないけれど元気かな~。って殿堂と関係ないけど、まゆあけさんまた更新してね(^^)
・・・
除去ボル、除去ガーディアンは序盤を制していたクローンバイススロットがごっそり変更。デッキそのものの組み替えを余儀なくされます。ロマネスク系デッキの強さは確実に増した感じです。
ロマネスクによりマナとパワーの時間軸がシフトしたことから、これからのデッキタイプはどうなっていくんでしょう。ロマネはやっぱり大会参加賞でばらまいて欲しい所です。
炎槍と水剣の裁
殿堂
預言者マリエル
クローンバイス
【所感】
しかしなんでこのタイミングで炎槍と水剣の裁がプレミアム殿堂入りなんだろう?
たった1枚でも殺しておかなければならない理由があったのかな~。なぞは深まるばかりです。これは是非理由を聞いてみたいけれど、絶対教えてくんないだろうな~(^^;
次はマリエル。
殿堂ってことは1枚積みは可能ってことよね。マリエルが2枚以上ないと廻らないデッキってそんなに多くはないんじゃないのかな・・・。ハイドロ?除去ガーディも1枚で廻らないことはないと思います。
そしてクローンバイス。
殿堂ということで1枚は入れられるけれど、ミラーマッチで相手も1枚積みのクローンバイスを積んでいない限り(かつ相手カードが墓地にない限り)、ゴーストタッチの下位互換。事実上、強力カードから厚紙への降格です。
提督シリーズはハンデスへの回答にはならなかったってことですね。マッドネスって決まると強いけどやはり相手次第、運次第の要素が強いってことなのかな~。種族メリットのみではダメってことなのかもしれないし・・・なんかちょっと考えちゃうね。
しかし、まゆあけさんとクローンバイスを打ち合ったOFFの対戦がセピア色の想い出となりました。最近更新されてないけれど元気かな~。って殿堂と関係ないけど、まゆあけさんまた更新してね(^^)
・・・
除去ボル、除去ガーディアンは序盤を制していたクローンバイススロットがごっそり変更。デッキそのものの組み替えを余儀なくされます。ロマネスク系デッキの強さは確実に増した感じです。
ロマネスクによりマナとパワーの時間軸がシフトしたことから、これからのデッキタイプはどうなっていくんでしょう。ロマネはやっぱり大会参加賞でばらまいて欲しい所です。
コメントの投稿
こんにちは。
先日のコメントではかえって気を使わせてしまったみたいで申し訳ありません。
過去の記事のほうも読ませていただきました。
意図は理解しましたので、大丈夫です♪
話は変わりますが、過去の記事を保管してあるんですね。
私はBasquiatさんの2006年春の公式大会の記事が大好きでした。
機会があればまた読んでみたいです♪
新殿堂については、驚きました。
私としてはクローンバイスの殿堂入りは歓迎です。
初心者の私はずいぶん悩まされましたから(笑)
マリエルについては上級者の方ですと1枚でもまわせるんですね。
その辺の発想が私にはありませんでした。
クローンが使えませんので今後除去系のデッキがどの様な変貌を遂げるのか…
戦々恐々と観察したいと思います(笑)
先日のコメントではかえって気を使わせてしまったみたいで申し訳ありません。
過去の記事のほうも読ませていただきました。
意図は理解しましたので、大丈夫です♪
話は変わりますが、過去の記事を保管してあるんですね。
私はBasquiatさんの2006年春の公式大会の記事が大好きでした。
機会があればまた読んでみたいです♪
新殿堂については、驚きました。
私としてはクローンバイスの殿堂入りは歓迎です。
初心者の私はずいぶん悩まされましたから(笑)
マリエルについては上級者の方ですと1枚でもまわせるんですね。
その辺の発想が私にはありませんでした。
クローンが使えませんので今後除去系のデッキがどの様な変貌を遂げるのか…
戦々恐々と観察したいと思います(笑)
> 意図は理解しましたので、大丈夫です♪
おせっかいだとは思ったのですが、リンクに関しては一人でも多くの人が正しい知識をもってほしいと願っているのです。ご理解頂いて感謝しています。
m(__)m
> 私はBasquiatさんの2006年春の公式大会の記事が大好きでした。
> 機会があればまた読んでみたいです♪
なんと!そんな前から!ありがとうございます、恐縮です。
Creaturezは有償契約して独自ドメインをとっていたのですが、閉鎖と同時にそれが解除されました。言い換えるとURLが変わっただけなのです。
他にもCreaturezを読みたいとおっしゃってくれる嬉しいメールもあり消すに消せなくなってしまいました(^^;
とりあえずは、こちらから全て参照可能です。
http://blog.livedoor.jp/creaturesgroove/
あの記事に関しては、左メニューのコラムから辿っていくと読むことができます。
新殿堂はどうなるんでしょうね~。
とにかく除去を根絶やしにしたい感は出てますね。
僕もしばし見守ることにします♪