ロマネスクの謎でシンパシーして考えてみる
プラトさんの日記にシンパシー。
うちもそうだったのです。
一体、なぜ????
うちもそうだったのです。
一体、なぜ????
・なぜ種族がドラゴンなのか?
・なぜブロッカーをつけたのか?
・なぜコスト6なのか?
・なぜ効果発動が任意で行えるのか?
もういっちょ。
・なぜスーパーレアなのか?
とりあえず、ご多分に漏れずうちも坊主共とプロキシで回してみました。
除去ガーディだのいろいろ対戦しましたが、現時点での感想は
「ロマネスクはめちゃくちゃ強い」
です。
デメリット(ターン終了時にマナ破壊)が殆どの局面においてデメリットになってません。(ちなみにうちの坊主は黒ランに2枚刺しでテスト。ぶん廻ってました)
ロマネスクの役割って、ブロンズアームトライブに極めて近いと思ってます。
クリーチャーになった亜流セブンスタワーってイメージかなと。
だから、ロマネスクを除去されてもあんまり痛くない(むしろありがとうって言う線もあり)
で、僕の中で最も大きな疑問としてあるのがこの2点。
・なぜ効果発動が任意で行えるのか?
・なぜスーパーレアなのか?
効果発動が強制ならデメリットもあったと思うのです。土壇場で大地大地でデッキアウトさせるとか。しかし発動は任意。
で、この強さでスーパーレア。
種を必要とする牙と違ってこちらは単体。使い勝手もかなりいいです。
種族が「バーサーカーだけ」とかだったらまだ良かったのかもしれません。
3色とはいえ極めて汎用性が高いこのカード。こいつは相当強いです。
シングルスタート¥3,000オーバーかな。それ以下はないでしょう。
なんて適当なこと言ってみたり(^^)
・なぜブロッカーをつけたのか?
・なぜコスト6なのか?
・なぜ効果発動が任意で行えるのか?
もういっちょ。
・なぜスーパーレアなのか?
とりあえず、ご多分に漏れずうちも坊主共とプロキシで回してみました。
除去ガーディだのいろいろ対戦しましたが、現時点での感想は
「ロマネスクはめちゃくちゃ強い」
です。
デメリット(ターン終了時にマナ破壊)が殆どの局面においてデメリットになってません。(ちなみにうちの坊主は黒ランに2枚刺しでテスト。ぶん廻ってました)
ロマネスクの役割って、ブロンズアームトライブに極めて近いと思ってます。
クリーチャーになった亜流セブンスタワーってイメージかなと。
だから、ロマネスクを除去されてもあんまり痛くない(むしろありがとうって言う線もあり)
で、僕の中で最も大きな疑問としてあるのがこの2点。
・なぜ効果発動が任意で行えるのか?
・なぜスーパーレアなのか?
効果発動が強制ならデメリットもあったと思うのです。土壇場で大地大地でデッキアウトさせるとか。しかし発動は任意。
で、この強さでスーパーレア。
種を必要とする牙と違ってこちらは単体。使い勝手もかなりいいです。
種族が「バーサーカーだけ」とかだったらまだ良かったのかもしれません。
3色とはいえ極めて汎用性が高いこのカード。こいつは相当強いです。
シングルスタート¥3,000オーバーかな。それ以下はないでしょう。
なんて適当なこと言ってみたり(^^)
コメントの投稿
ロマネスクは本当に危険なカードだと思います。
「全てのプレイヤーは、1ターンに2枚以上マナゾーンにカードを置けない。」とかいうテキスト持ちのクリーチャーがあったらなぁとか思いました。
……あれ?大地関係もロックされる?
「全てのプレイヤーは、1ターンに2枚以上マナゾーンにカードを置けない。」とかいうテキスト持ちのクリーチャーがあったらなぁとか思いました。
……あれ?大地関係もロックされる?
まぁ、出たばっかのカードに心配つのらせ過ぎても仕方ないからさ。とりあえず折角の新弾。楽しみましょー。
って、新弾出るたびに思い出す。
HZ坂出名物のK店長がいなくなったのは本当に痛いし、辛いっす。
TCGは仲間とお店あってのものだもんね~。