fc2ブログ

”プレイングミス”について

despair
自力Togetter(笑)
よく出る話なのでどこかで放出しておこうと思ってました。
ちょっと加筆、修正しながら。
 


ある局面においてA or Bの選択肢がある。
確率的にもセオリー的にもAのチョイス以外考えられない局面においてプレイヤーはBを選択。結果負け。
その局面を対戦者側から見たとしてもAをチョイスしていたなら状況は180度変わっていた。



この状況を後で人に説明するときに「プレイングミスで負けた」って以外に最も適切で早く伝える方法はないと考えます。なので、「プレイングミスで負けた」という事象説明は極めて有効であると言えるでしょう。
次。



で、よく散見されるのが「プレイングミスをしなかったら負けなかったのか?」という話。
恐らく言われた方はこれが感じられるから、なんだかモヤモヤするんだと思う。



野球の試合、10対1で決着。負けたチームが「プレイングミスせずに11点とってたら勝ってたのに」なんて理屈はまともだろうか?



「あそこでプレイングミスしなかったら勝ってたのに」って発言は「僕が空を飛べたらアメリカまでひとっ飛びなのに」なんていう幼稚園の子の夢想と同義。
そんなパラレルワールドを体験する日は永遠にやってこない。永遠に。



だから、「あそこでプレミスしなかったら勝ってたのに」って言われたら鵜呑みにせずに「あそこでプレミスする程度に弱いよね、君」って脳内変換すればおっけーさ(^^)

・・・

勝負事に「たられば」なしは基本。
言われても気にしないようにね♪

・・・

デュエルマスターズ 超ベスト DMC-66

テーマ : デュエルマスターズ
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

「あそこでプレミスしなかったら勝ってたのに」
よく聞くセリフですし、よく吐くセリフです。

「あそこでプレミスする程度に弱いよね、君」
肝に免じますし、言われたら言い返してやります。
あれ?言葉にしちゃいけないんだっけ??w
> ががさん
> あれ?言葉にしちゃいけないんだっけ??w
ダメですwww
脳内変換だっつーのwww
フリー対戦なら巻き戻してやり直して貰いますねぇ>相手のプレイミス。じゃないと自分のデッキのパフォーマンスがわからないので。

デッキ調整が目的ならどんどんやり直してらった方が良いと思うんですが、どうでしょうか。
> xanさん
カキコミありがとうございます♪
フリーのときに巻き戻してって言うのはめちゃくちゃいいですね~。
将棋の感想戦みたいなものですもんね、僕もスパーリングのときにやったくせに「公式大会で~」コラムで書くの忘れてました(^^;
補足ありがとうございます!
つか、写真がイイネw
プレミスした時の気分って、形にしたらきっとこんな感じw

あのヘンな汗をかくたびに、強くなれることを信じて・・・
非公開コメント

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます

-

管理人の承認後に表示されます

-

管理人の承認後に表示されます
Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示