fc2ブログ

公式大会で勝つために知っておくべきこと ~あとがき

space
あとがきです。
僕が伝えたかったこと。
 
僕が今回この長々としたコラムを書きたかった理由の一つは、最初に書いた通り「情報恩返し」。
僕がたくさん教えてもらったことを、今度は僕より後に始めたみんなに伝えていく、そんな意識だったことが一つ。

後、もう一つ。

「世の中のありとあらゆる成功の方法は応用可能だ」
ってことを知ってもらいたかったこと。

・・・

人間が作ったものは概ね世界の模倣
何かで得られた良い結果の為の方法論は、他でも必ず応用可能です。
なぜなら、人間が作ったものはおおよそ世界の理を模倣したものだから。(※1)

デュエルマスターズが、
「一生懸命がんばって考えたら、高確率で負けるゲーム」
なら誰もプレイなんかしません。

人間が作ったものは概ね
「それが好きでめちゃくちゃ考えた奴が大体勝つ」
ようにできてます。それは世界がそうなっているから。

途中で試練はある、思い通りにいかないこともしばしば。
自分には向いてないんじゃないかと疑心暗鬼になるかもしれない。
ライフが限りなく0に近くなるようなダメージを受けるかもしれません。

でもやっぱり
「好きで好きで努力してやめなかった奴が成功を手に入れる」
のです。

僕も音楽でやってきたこと、仕事でやってきたことをデュエルマスターズに応用させてきました。また逆もしかりです。デュエルマスターズで得られたことを音楽や仕事に戻したメソッドだってあるのです。

デュエルマスターズで得られたことを他に応用する、またその逆もやってみてください。
きっと新たな発見があるはずです。


置き換え可能なら、主語も置き換えてみる
レシピ考えてて最高の1枚を思いつく、それがデュエルで決まったときは最高の気分ですよね?
朝から晩までずっとフリーする。仲間とデュエルしてると全然飽きない、楽しい。楽しすぎる。

じゃあ、その「デュエル」って主語を「勉強」だったり「仕事」に変換してみたらどうですか?
できない?そんなの無理?

それはなぜ?

そこで「だって嫌だから」で思考を停止しない。
それはイコール「黒緑速攻デッキは所詮◯◯だから」とか「超次元コントロールなんてやっぱり◯◯」的な固定概念と同じなのです。

なんらかの答えが出るまで「なぜ?」を繰り返す。諦めない。嫌なのはなぜ?つまんないから?じゃあ何故つまんないの?クリーチャーの絵が書いてないから?

「思考すること」は、1/40を埋める最高のクリーチャーを探すことと同じです。
違いなんてないのです。


そして、あなたが勝てない理由はない
公式大会で優勝するような人は確かに凄い。
でも、その人達も最初は初心者だったのです、今のあなたより弱くてダメな時期は当然あったのです。あなたが、近づけない、乗り越えられない理由はないのです。

僕もいつかお立ち台に立ちたいなーと想い続けて7年たってしまいました。(※2)
どうしたらいいかずっと考え続けてやっと近いところまでは行きました。

公式大会上位入賞者の眺めはこんな感じです。

背中から

公式大会当日の夕方に、デュエルジャッカーショーの背中越しに客席を見るのです。
感動ものですよ、心が震えます。

あなたがそこに行けない理由はない。
リキッドピープルは諦めないんですよ、閃きを信じて。

・・・

長いコラムにつきあってもらってどうもありがとう。
大事なことはデュエルマスターズに教わったって子が出てきたら嬉しいです(^^)

・・・


※1:オブジェクト指向的に言うと、全ての事象のスーパークラスが「世界」と言ってもいいかもしれません。だから「ゲーム」「ビジネス」「音楽」「スポーツ」他、ありとあらゆる「世界」に対するサブクラスには、「世界」に通用するプロパティやメソッドがほぼ適用可能だと。
本当は僕のイメージ的にはこちらの方が近いけれど「継承」って概念より「模倣」の方が若い子には伝わりやすいだろうなと思ってこういう書き方にしてます。

※2:今年はなかったけれど、一昔前の公式大会の上位入賞者は特設ステージで決勝とかやってたんです。こんな感じね、

テーマ : デュエルマスターズ
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

こんばんはo(^-^o)(o^-^)o
私もBasquiatさんのコラムに感動し、私自身もBasquiatのような素晴らしいコラムが書きたいと思い

最近コラムを書いておりますw

やっぱり
DMを始めてから早2年

DMを通して、物事を論理的に考えられるようになりましたo(^-^o)(o^-^)o

Basquiatさんがおしゃられている通りDMは、全てに通じる素晴らしいカードゲームだと私も思うプレイヤーの1人です(/\)\(^o^)/

また
今日私が書いたコラムにも書きましたが
デュエルマスターズは

「最高のコミュニケーションツール」
だと思っています。

私もお立ち台に立つまでは、絶対にDMをやめません(^-^)v

お立ち台にたたれたBasquiatさん

あなたの背中を追い、いつか必ずその先に進みたいと思っていますw

なんたって私は「トーナメントプレイヤー」ですから(*^^*)

今後ともよろしくお願いいたします

今回の記事

私のお気に入り(何回も読みたい記事)になりましたq(^-^q)
第一回からずっと拝見していました^^

思わず『ナルホド~(゜o゜)!』と声に出してしまうような所あり(実話^^;)、とても参考になりました。

何度も見返して、このコラムからも沢山のことを学び取りたいと思います。
本当にお疲れ様でしたm(__)m
こんにちわ!
第1回から、関心しながら拝見していました!
とても勉強になることが多くて、何度も読み返しました。
お疲れ様でした!
> りょうさん
> 運送屋さん
> darioさん
ありがとうございますー!
皆さん楽しんで頂ければ幸いです!
バスキアさん
このコラム#9に非公開でコメントしたものです。
本当に内容の濃いコラムの完結お疲れ様でした。
あとがきにあるように、バスキアさんが今まで頂いた先達からの
「情報恩返し」をしっかり受け取らせてもらいました。
それが実際のフリー、DRで生かせるかどうかは私たち次第ですが、
その思いしっかりと胸にしまっています。
上の中1の息子はコラムの当初は面倒くさがって見ていましたが、
人生の各局面と、とても似通ったところがあるという辺りから、
私が言っている事と似ているなと思ったのか、興味を持って読んで
いました。
大会実績のあるバスキアさんのおかげで、親父株が上がって密かに
喜んでいます。
明日はPS限定に出ますが、小二娘赤単速攻、中一息子ムービーデッキ
改造、私はジュカイで頑張ろうと思います。
作る楽しみ、そして人との関わり、いざとなったときの真剣勝負、
いろいろな面でうちの家族にとっての親子のためのDMを楽しんで
行きたいと思います。
その指針としてもバスキアさんに先達としてますます頑張ってもらい
たいという、わがままを言わせてもらいます。
これからもよろしくお願いします。
> シゲpapaさん
コメントありがとうございます(^^)
> 上の中1の息子はコラムの当初は面倒くさがって見ていましたが、
そんな無理に読まなくてもいいのに!(^^;

家族で楽しまれてる様が感じられてなんだか温かい気分になりました。
僕のテキストが少しでも役に立てたならとても嬉しく思います。

またお気軽にコメントください♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>  バスキアさん
> とても勉強になるコラムでした。今の時代のデュエマにも応用が利きそうです。
> これからデュエマ強くなっていきたいと思います。ありがとうございました。
なんと9年前のコラムにコメントをいただけるなんてホント嬉しいです。
ほんの少しでも一助になれば幸いです、ありがとうございます!
非公開コメント

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます
Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示