コンボの成功確率をざっくり出してみる

「序盤◯ターンで◯◯がキマると壊れ」系の話が出ると僕がチェックしてる方法。
デュエルマスターズのコンボ成功確率を正確に出すのは相当難しいです。
っていうかやりすぎてもあんまり意味がないと僕は考えています。
例えば序盤数ターンで決めるコンボを考えても相手ゴーストタッチで計算はめちゃくちゃだからです。
でも、その邪魔される要素を「可能な限り考えない」ことで、期待値を算出することは可能です。
その期待値も本当はちゃんと計算すれば出るんだろうけど、そこまで真剣でもないので超ざっくり出して推定する、こんな感じの計算は如何でしょう?
■サンプル
では、この間コメントで教えてもらったこのコンボで試してみましょう。
・1ターン目 ミルメル召喚
・2ターン目 ミルメルの効果で3マナ。フェアリーギフトでMロマノフ召喚からメテオバーンでボルシャックホール。
・サイキック・クリーチャー登場。
■計算してみる
・2ターン目、先行だと40枚のデッキから初手5枚+ワンドローで合計6枚。
・その2ターン目で必要なカードはミルメル、ギフト、Mロマ、ボルシャックホール(マナに置く)の4枚。
・つまり、6/40のドローで4枚の必須カードが必要。
・で、それぞれ4枚づつ積んでって計算するとややこしいので、一気に丸めてしまいます。ここがミソ。
・それぞれ4枚積んでると仮定して4×4=16枚。
・16枚中の4枚が手札にくればいいと(むりやり置換する)考えます。
で、ここでAct2+くんの確率計算機を使います。
http://www.geocities.jp/toysol76/a-side/column/draw/probability.html

はい、こんな感じです16%と出ました。
さてこの計算結果は当然のごとく、
「ミルメルでもあり、ギフトでもあり、Mロマでもあり、ボルシャックホールでもあるカードを16枚積んで、そのうち4枚が2ターン目にくる確率」が16%です。
■そこから推定
つまり、
・どれか一つでも欠けた状態だとコンボ不成立になる(例:ミルメル、ギフト、Mロマ、Mロマではアウト)=成功確率は16%を遙かに下回る。
・色事故が計算されていない。マナは必ず《ボルシャックホール》+自然1枚+Other、かつ序盤で必ず自然マナがなければならない。
・色事故の条件を加えると、2ターン目までに残りの2枚中、1枚は必ず自然である必要がある。
ってことになります。
■アプローチ的には
フェルミ推定と同じです。
違うのは「正確に計算できるのに面倒くさいからやらない」って所w
まぁこのくらいでも16%って数字が出れば、そこからいろいろ類推はできます。
10回Duelしてキマる確率が1.6回を遙かに下回る確率のコンボってことがわかる。
ちなみに先行で1枚積みのサイバーブレインが4ターン目までにくる確率が19.9%。
いろいろ考えちゃう数字です。
■前にも言ったけれど、「壊れ」「殿堂」判定する前に。
以下、Basquiat的私見です。
1) カードプールが全て出揃ってない状態で「壊れ」判定はまったく無意味と考えます。ラストアバタールがない状況でアクアパトロールをプレミアム殿堂入りしろって叫んでるのと同じです。
2) 突出したデッキタイプが出てくるとそれに対抗するメタデッキは必ず出没します。環境が固定した前提の「壊れ」判定は意味がないと思います。
3) まずは簡単な確率計算をするだけでも世界は随分違って見えるはず。10回デュエルして1回キマるかどうかわからないコンボは果たして「壊れ」でしょうか?
4) もっと開発メンバーをリスペクトしましょう。あの人達はそこらのおっさんや小僧が考えつくようなことは、「とっくに考えてテスト済み」です。それさえも乗り越えて出てくるのは「意図して」出していると考えてもよいでしょう。開発メンバーは膨大な資料と経験と計算値と情熱を持って開発しておりそれを仕事にしています。確率の勉強をさぼってカードやってる小僧や、酒ばっか呑んで太鼓ばっか叩いてるおっさん(俺だw)とは気合が違うのです。
・・・
ってな感じでまとめ。
壊れか壊れじゃないかの判断は可能な限り計算orテストしてから発言すべきが持論です。
なので、その為に何をすべきか?のヒントを書きました。
「壊れじゃねー」発言も計算(orテスト)してないなら、オカルト発言的には同義。
・・・
そろそろ複合カードの確率計算機、誰か作ってくんないかなー、とかtweetしてみる...(^^;
コメントの投稿
確率難しいですよね~
せめて、『先攻1ターン目にミルメルを出せる確率』を求めようと思ったら……
デッキの自然カードが20枚以上だと、確率100%を越える不思議な公式の出来上がりorz
う~ん、やり直しかぁΦ(×_×;)
せめて、『先攻1ターン目にミルメルを出せる確率』を求めようと思ったら……
デッキの自然カードが20枚以上だと、確率100%を越える不思議な公式の出来上がりorz
う~ん、やり直しかぁΦ(×_×;)
4)はもの凄く共感です。
殿堂発表の度にブーイングする方々も毎回出てきますが、
もっと開発部さんを信頼するべきだと思います…
後先日、ほぼリアルタイムでvault掲示板のラッキーダーツ殿堂希望スレ拝見してましたm(_ _)m
こんな事を言って良いのか分かりませんが、Basquiatさんかっこよかったです^^
殿堂発表の度にブーイングする方々も毎回出てきますが、
もっと開発部さんを信頼するべきだと思います…
後先日、ほぼリアルタイムでvault掲示板のラッキーダーツ殿堂希望スレ拝見してましたm(_ _)m
こんな事を言って良いのか分かりませんが、Basquiatさんかっこよかったです^^
とても勉強になりました(^^)
トランプのブラックジャックには、天才数学者が作った「カウント」というカジノでは違法になってる必勝法の計算式がありますが、そんな数式をTCGの世界でも作れないもんかと夢見てますが、いつも途中で妥協してます(^^;
ってかトランプとDMではカードの種類もルールも違う訳だからかなり無謀というか、馬鹿げた話なんですけどね(@゜З゜@)
今更ですが、コロコロG読んで思ったのが、やっぱりトワイライトΣは強くなる!!
と確信しましたo(^-^)o
トランプのブラックジャックには、天才数学者が作った「カウント」というカジノでは違法になってる必勝法の計算式がありますが、そんな数式をTCGの世界でも作れないもんかと夢見てますが、いつも途中で妥協してます(^^;
ってかトランプとDMではカードの種類もルールも違う訳だからかなり無謀というか、馬鹿げた話なんですけどね(@゜З゜@)
今更ですが、コロコロG読んで思ったのが、やっぱりトワイライトΣは強くなる!!
と確信しましたo(^-^)o
「壊れ」速報で開発部批判が飛び交うのは悲しいなと個人的には思いますけど、
「やばいカードがでる!」って騒ぐのって楽しいです^^
甲子園優勝投手の球界入りみたいで^^
「やばいカードがでる!」って騒ぐのって楽しいです^^
甲子園優勝投手の球界入りみたいで^^
お初です。よろしくです。
コンボの確立ってのもそれぞれのカードの持つ特性でかなり変わってきますよね。
デッキ全体で構築するものから、カード単体、又は数種類で行うものから。
私は初心者ですから、1つのコンボを決めたら4積みにしてなるだけ出しやすくする。後は相手の邪魔ばっかりのカードてんこ盛り。
1つにしぼったコンボは邪魔されるとアウトですね。
確率を上げるためのサポートカードを入れても欲しいタイミングででないもんですよねぇ。
コンボの確立ってのもそれぞれのカードの持つ特性でかなり変わってきますよね。
デッキ全体で構築するものから、カード単体、又は数種類で行うものから。
私は初心者ですから、1つのコンボを決めたら4積みにしてなるだけ出しやすくする。後は相手の邪魔ばっかりのカードてんこ盛り。
1つにしぼったコンボは邪魔されるとアウトですね。
確率を上げるためのサポートカードを入れても欲しいタイミングででないもんですよねぇ。
確率論は大事ですね。
苦手ですがww
ただ確率論をわかっていない小学生でも
やりこんでいる子は感覚的にわかってたりします。
壊れとか、うだうだ言う前にどんどん回してほしいですね。
苦手ですがww
ただ確率論をわかっていない小学生でも
やりこんでいる子は感覚的にわかってたりします。
壊れとか、うだうだ言う前にどんどん回してほしいですね。
お初です
昨年、徳島で行われたツアーでBasquiatさんとは戦わせていただいたことがあります。(とはいえBasquiatさんの方はご存知ないでしょうが・・・
いつも楽しみに読ませて頂いています。
今回は少し思う所があってコメントさせていただきました。
DMでの公式イベントは1ポイント先取でありサイドボードやサイドデッキの様なものが無いため、大会等で成功確立が10%未満のコンボデッキと当たりたまたまコンボを決められてしまい、折角練ったデッキや戦術を発揮できないまま敗退してしまうなんてこともあります。
まあ運もカードゲームの根底を為す要素の一つではありますが、それでもあまりに早いターンに勝負がきまってうのはあまり楽しい事ではないと思います。
開発部批判など聞いて気持ちのいいものではありませんし、すぐに壊れ壊れ騒ぐことも好きではありませんが、彼らの言うことにも一理あるように思うのです。
エボマスだけでも3ポイントマッチにならないものか・・・
昨年、徳島で行われたツアーでBasquiatさんとは戦わせていただいたことがあります。(とはいえBasquiatさんの方はご存知ないでしょうが・・・
いつも楽しみに読ませて頂いています。
今回は少し思う所があってコメントさせていただきました。
DMでの公式イベントは1ポイント先取でありサイドボードやサイドデッキの様なものが無いため、大会等で成功確立が10%未満のコンボデッキと当たりたまたまコンボを決められてしまい、折角練ったデッキや戦術を発揮できないまま敗退してしまうなんてこともあります。
まあ運もカードゲームの根底を為す要素の一つではありますが、それでもあまりに早いターンに勝負がきまってうのはあまり楽しい事ではないと思います。
開発部批判など聞いて気持ちのいいものではありませんし、すぐに壊れ壊れ騒ぐことも好きではありませんが、彼らの言うことにも一理あるように思うのです。
エボマスだけでも3ポイントマッチにならないものか・・・
> よーださん
ためになりましたか?
そう言って頂けると嬉しいなー(^^)
またお気軽にカキコミどうぞー。
> 運送屋さん
確率100%越えるのはかなり愉快な感じっすね(^^;
でも計算結構難しいです、Act2+くんのサイトからたどれるDMの確率計算のページは結構な難易度です。
僕、途中で読むの諦めましたw
> もんそーるさん
あれれ、見られちゃいましたか(^^;
あれは僕のスタンス的に「ちゃんとテストしてから発言すべき」って所だけが重要で、
ダーツに関しての(勝つための)成功率は今までよりもずっとよくなってると思うのです(デッキが呪文オンリーでも成り立たせることができるため)
発想はいいのに、なんで検証する前に大風呂敷広げちゃうかと。
勿体ないですよね~。
> 前田 慶次さん
おお!その「カウント」ってのは初めて聞きました。興味深い...。
後でググってみます(^^)
トワイライトは結構買いましたよw 今、6枚です。
うちは2人なんで4積みデッキだと8枚揃えないとダメなのが痛いっすw
> ケニックさん
> 「やばいカードがでる!」って騒ぐのって楽しいです^^
いやもう、おっしゃる通りです(^^)
「あのカードヤバくない?」でいいのに、なんで「壊れ」だ「殿堂」だって先に言うかなと...
純粋に楽しみたい所です♪
> ちょきさん
初めまして♪
> 1つのコンボを決めたら4積みにしてなるだけ出しやすくする。
いやー、基本ですしわかってらっしゃいますね。
意外とそういう所を疎かにしちゃうのです、コンボなのになんで2枚なのか?って所ですね(^^)
またお気軽にカキコミくださいー。
> Naka2ndGさん
確かにやりこんでるデュエリストは計算しなくても見える人多いですね~。
でも、そういう人はすぐに壊れ、殿堂言わないんですよね(^^)
やっぱり「見えてる」デュエリストと「見えてない」デュエリストの差なんだと思います。
> 加糖麦茶さん
お、そうなんですか!
次回会ったときは是非声かけてください(^^)
ご意見は重々わかります。
でも、僕は今の開発陣はかなり良い所でバランスさせていると思うのです。
折角練ったデッキや戦術が発揮できないことは相手側も条件は同じです。
例えば、そうなることを完全に止めたDMってどうなるでしょう?今より楽しそうでしょうか?
僕は反論がある場合、それを全肯定した後の世界を夢想します。
それを達成させるためにどうしたらよいか?、可能なのか?、その結果今よりも本当によくなるのか?
理論的で建設的な意見であれば今の開発陣はきっと汲みとってくれますよ(^^)
ためになりましたか?
そう言って頂けると嬉しいなー(^^)
またお気軽にカキコミどうぞー。
> 運送屋さん
確率100%越えるのはかなり愉快な感じっすね(^^;
でも計算結構難しいです、Act2+くんのサイトからたどれるDMの確率計算のページは結構な難易度です。
僕、途中で読むの諦めましたw
> もんそーるさん
あれれ、見られちゃいましたか(^^;
あれは僕のスタンス的に「ちゃんとテストしてから発言すべき」って所だけが重要で、
ダーツに関しての(勝つための)成功率は今までよりもずっとよくなってると思うのです(デッキが呪文オンリーでも成り立たせることができるため)
発想はいいのに、なんで検証する前に大風呂敷広げちゃうかと。
勿体ないですよね~。
> 前田 慶次さん
おお!その「カウント」ってのは初めて聞きました。興味深い...。
後でググってみます(^^)
トワイライトは結構買いましたよw 今、6枚です。
うちは2人なんで4積みデッキだと8枚揃えないとダメなのが痛いっすw
> ケニックさん
> 「やばいカードがでる!」って騒ぐのって楽しいです^^
いやもう、おっしゃる通りです(^^)
「あのカードヤバくない?」でいいのに、なんで「壊れ」だ「殿堂」だって先に言うかなと...
純粋に楽しみたい所です♪
> ちょきさん
初めまして♪
> 1つのコンボを決めたら4積みにしてなるだけ出しやすくする。
いやー、基本ですしわかってらっしゃいますね。
意外とそういう所を疎かにしちゃうのです、コンボなのになんで2枚なのか?って所ですね(^^)
またお気軽にカキコミくださいー。
> Naka2ndGさん
確かにやりこんでるデュエリストは計算しなくても見える人多いですね~。
でも、そういう人はすぐに壊れ、殿堂言わないんですよね(^^)
やっぱり「見えてる」デュエリストと「見えてない」デュエリストの差なんだと思います。
> 加糖麦茶さん
お、そうなんですか!
次回会ったときは是非声かけてください(^^)
ご意見は重々わかります。
でも、僕は今の開発陣はかなり良い所でバランスさせていると思うのです。
折角練ったデッキや戦術が発揮できないことは相手側も条件は同じです。
例えば、そうなることを完全に止めたDMってどうなるでしょう?今より楽しそうでしょうか?
僕は反論がある場合、それを全肯定した後の世界を夢想します。
それを達成させるためにどうしたらよいか?、可能なのか?、その結果今よりも本当によくなるのか?
理論的で建設的な意見であれば今の開発陣はきっと汲みとってくれますよ(^^)
2年程前に公開された「ラスベガスをぶっ潰せ」って映画が、そのカウントを使って荒稼ぎした大学生の実話を元にした話なので、機会があったら観てみて下さい(^^)
僕はトワイライトは一時シングル210円扱いされてた時に買いだめしときました(^^)v
親子だと必要枚数が倍になるが地味に痛いですよね(^^;
でも親子でデュエル出来るのはそれ以上の価値があると思います(*^□^*)
僕はトワイライトは一時シングル210円扱いされてた時に買いだめしときました(^^)v
親子だと必要枚数が倍になるが地味に痛いですよね(^^;
でも親子でデュエル出来るのはそれ以上の価値があると思います(*^□^*)
ご無沙汰ーんです。(笑)
前回は、色々ありがとうございました。
今回の日記でわかったことが、ひとつ!
酒ばっかつくって、酒ばかり呑んでるオヤジともちがう!!
ってことです(笑)
前回は、色々ありがとうございました。
今回の日記でわかったことが、ひとつ!
酒ばっかつくって、酒ばかり呑んでるオヤジともちがう!!
ってことです(笑)
> 前田 慶次さん
「カウント」の法則見ました。面白いですね~、もの凄く興味深い。
ああいうメソッド的なものってもの凄く興味あります、また面白いのあったら教えてください(^^)
> モンキーズさん
いえいえー。
またお気軽にー♪
「カウント」の法則見ました。面白いですね~、もの凄く興味深い。
ああいうメソッド的なものってもの凄く興味あります、また面白いのあったら教えてください(^^)
> モンキーズさん
いえいえー。
またお気軽にー♪
vaultでは《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン/勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》、《サイバー・A・アイアンズ》はすでに壊れ扱い…
開発陣はちゃんと考えているのか?とか言っちゃう人までいますし…
もう少し長い目で見てあげてもいいんじゃないかなって思います
ともあれとてもためになる記事でした(^^)