DMC-61「コロコロ・ドリーム・パック4『エターナル・ヘヴン』はどのくらい買いなのか?
再録パック、コロコロドリームパック。
収録カードを持ってない人にはどのくらい買いなのか?
全カード評価、及びそれぞれ何枚くらい持ってるといいのか書いてみました。
以下のマークで評価
◯:汎用性高い、もしくは持っておくべきカード
▲:◯ほどじゃない、まぁまぁいい感じ。持ってて損はない。
?:今回の収録がなぞ
×:はずれ。これが出たらそのパックは4枚入りだったってくらい、とほほ。
ちなみに、デュエルマスターズの開発部しゃばさん曰く、
とのことなので、"?"評価はその思いもあってつけてます。再録されたカードを眺めながら、覚醒編にどんなカードが入るか予想してみてもおもしろいかも。
今まではあんまり使われなかったけれど、覚醒篇で猛烈なシナジーを発揮するかもしれません。
当然これは俺様評価なので人によって印象はまちまちです。
一つの意見として読んでいただければ幸い。
ってなわけでゴー。
最後に各マーク集計も書いたよ。
?【龍聖霊ウルフェウス】
「手札から無料」は思いの他強くない。覚醒編で化ける可能性あるか?。
?【超神星ネプチューン・シュトローム】
7マナ&バトルゾーン3体も払って相手のバトルゾーンリセットのみ。除去されると終了。難易度高。
◯【黒神龍グールジェネレイド】
次期環境メタ候補デッキBロマノフにも入る超優良カード。ガチからネタまで幅広く活躍。4枚持っておきたい。
▲【ボルシャック・大和・ドラゴン】
強い...はずなんだけど、今はビートダウンのデッキがあんまり使われないからかそれほど使われない。でも子供の味方。まずは2枚で十分。
◯【大勇者「ふたつ牙」】
なんだかんだ言って2マナブースト、8000Wブレイカーは強い。種族も超優良。3枚集めたら十分。
◯【戦攻竜騎ドルボラン】
1枚差しでも光るいい感じのドラゴン。キングは殿堂入りしたけれど超次元クリーチャーにも良さそう。ファンデッキでも使える奴なので3枚くらいキープしたい。
▲【光神龍ダイヤモンド・グロリアス】
一時期はネクラガーディアンで時代を席巻した優良クリーチャー。再録ってことは覚醒篇でのコンボが期待できるか?まずは1,2枚。
▲【G・Aペガサス】
レオパルドとともに再録。バルガライゾウデッキと相性バツグン。しかしロマネスクが殿堂入りした今どこまで。3、4枚。それ以上いらない。
?【コマンダー・テクノバスター】
正直、キキカイロックでしか見たことない。微妙。
▲【アクア・ウェイブスター】
キング殿堂入りの今、リセットクリーチャーとしてなかなか有効。"サイバー"だったらもっとよかったのに。ちなみにこういう「自分も被害を受ける」クリーチャーや呪文を使いこなしてる人はかっこいい。1,2枚。
◯【冥府の覇者ガジラビュート】
Basquiatも大好き、超優良クリーチャー。種族優秀、パーフェクトギャラクシーのシールドフォース外しと大活躍。2枚は持っておきたい。
◯【魔龍バベルギヌス】
超優良クリーチャー。薔薇城で溶けるが置き換え効果は強力。しかも相手に使えるのも強い。これは4枚以上もっておきたい。
?【ヴァリアブル・アモン・ドラゴン】
なぜ多色優遇効果のこれを今再録?ってことは覚醒編には多色が?
?【龍炎凰インフィニティ・フェニックス】
リアルで使ってる人はプルケくんくらいしか見たことない激シブクリーチャー。難易度高。
▲【G・ Eレオパルド】
ペガサスと共に再録。片方入れたら片方も入るって奴ね。3、4枚。
◯【口寄の化身】
ハッスルキャッスルと並ぶ貴重な緑のドローカード。これはもっといて損なし。まずは4枚くらい。
◯【クリムゾン・メガ・ドラグーン】
キングがいなくなった今(こればっかw)ティラノの時代が来るかも?ってことでうざいハイドロも吹っ飛ばす良クリーチャー。でも1,2枚持ってたら十分系。
▲【曙の守護者パラ・オーレシス】
◯と迷ったけど今はあんまり使われてないから▲で。登場当時はこいつ1枚800円とかしてました。まず2,3枚。
▲【聖核の精霊ウルセリオス】
ヘブンズゲートデッキのお供に。悪くないカード。但し汎用性はあんまりない。1,2枚で十分。
▲【スーパー・スパーク】
◯と迷った。そんなに使わないけれど持っておきたいカード。そしてたまに炸裂するとギャラリーが沸く不思議なカード。4枚キープ、でもそれ以上はいらないかも。
◯【ヘブンズ・ゲート】
ど派手なよいカード。但し4枚で十分。ヘブンズゲートが入るデッキを2個持ってるとかよほどのマニア。
◯【アクア・サーファー】
何枚持ってても邪魔にならない超優良クリーチャー。当たったらまずは喜んでよい。無限回収。
?【クリスタル・ブレイダー】
なぜ今?なにかとシナジーするのか?不思議...
◯【クリスタル・メモリー】
再録を喜んでいる人多いはず。でも、2,3枚持ってたら十分。ちなみにこれと全く同じ効果を持ったクリーチャーに《シンカイサーチャー》ってのがいるが使われてる所を見たことないっす。
◯【トリプル・ブレイン】
緑が入ってマナがきっちりブーストできるデッキはエナジーライトよりもこちらをチョイスあり。これまた優良カード。何枚あってもよい。
?【剣舞の修羅ヴァシュナ】
黒城デッキとの相性なのかもしれないが正直微妙。っていうかヴァシュナは定期的に再録されてる、どう考えても贔屓してる中の人がいるとしか思えない。
▲【封魔妖スーパー・クズトレイン】
死んだらコンボは決めるのが難しいけれど、なにかと役に立ちそうな1枚。まずは4枚持っておけば問題なし。
◯【デーモン・ハンド】
サーファーと並んで何枚あっても邪魔にならない超優良カード。無限回収。
◯【ロスト・ソウル】
これまた激強カード。ちなみに昔はこれとサーファーはアンコモンだった(豆知識)さておき必須カード。3枚は持っておきたい。
▲【銃神兵ディオライオス】
すきを見せると再録されるこいつ。アーマロイドの何かが出るのだろうか?この時代に猿ラン組みたいなら4枚。
◯【衝撃のロウバンレイ】
自分のティラノとブレイブスピリットは全員殴るときブロッカー破壊。しかもスピードアタッカー。優秀。いろいろと使い勝手よし。まずは3枚くらいか。
▲【バルキリー・ドラゴン】
元々のレアリティはスーパーレアなのに2段階格下げ。窓際の係長のようで寂しい。今となっては効果もちょっぴりセピア色。しかしここにきて再録、何がある?2枚で。
◯【地獄スクラッパー】
青のサーファー、黒のデーモンハンド、緑のナチュラルトラップと並んで超優良シールドトリガー。こちらも無限回収で。
◯【進化の化身】
Mロマデッキに入るピンポイントなクリーチャー。まずは3枚で。
▲【緑神龍バルガザルムス】
悪くない中堅クリーチャー。まずは4枚もってれば十分。
◯【鳴動するギガ・ホーン】
いつの時代も1枚差しできそうな良クリーチャー。1,2枚でも十分かも。
◯【ナチュラル・トラップ】
初心者は「相手のマナが増えるから」嫌がるが、これとデーモンハンドを使い分けられるようになってきたら初心者脱出。強い1枚。これまた無限回収で。
?【幻槍のジルコン】
わからん。なぜこのタイミング。ヴァリアブル・アモンの再録からも覚醒編でレインボーが出るような予感か。
▲【無頼王機スケル・アイ】
実は隠れた良クリーチャー。地味にこいつが除去できなくて殴りきられたりする。でも3、4枚もってたら十分。
▲【無双龍聖ジオ・マスターチャ】
相当強い効果を持っているのになぜか日の目を見ない不思議クリーチャー。色がわるいから?3枚。
?【偶発と弾幕の要塞】
ファンデッキ好きにはたまらない豪快なカード。でも4枚以上集める必要はなさげ。いらない人にはまったく不要。
▲【光神龍セブンス】
初心者にはこころ強いブロッカー。以外とこいつで粘られて負けたりする。でも3枚持ってたら困らないと思う。
▲【神令の精霊ウルテミス】
進化エンジェルコマンドの種として使いやすい。集めにくいこともないと思うので4枚持ってると安心。
?【守護聖天ラルバ・ギア】
悪くはないがなぜここに来ての再録?決まると面白い懐かしクリーチャー。
▲【ライトニング・チャージャー】
緑が入らない白いデッキのブーストでときどき話題に上がるこいつ。悪くはないけど、なぜ今?2枚のみ。
?【蒼神龍リフレイン・アビス】
うちではバイケンのプロクシでしか役に立ったことがない。収録ゲキナゾ。化けるのか?
◯【フォーチュン・ボール】
ビートダウン系にちょっと指すと良い働きをする渋い奴。ちょうど良い所でアドバイスくれる用務員さんみたいな。2,3枚キープ。
◯【封魔バルゾー】
薔薇城が流行っている今どこまで?だが、超次元クリーチャーはこいつでサヨナラ。渋い1枚。まずは2,3枚キープ。
◯【アクア・スーパーエメラル】
▲と悩んだけれど、とりあえず必携。青入りヒャックメーには欠かせない1枚。まずは2,3枚。
◯【魔獣虫カオス・ワーム】
デーモンハンドと同じ効果を持ってるクリーチャー。《ヴィルジニア》と相性がよいが専用デッキ系。集めるのは大変じゃないと思うのでまずは4枚。
?【ギガボアー】
うちではデーモンハンドのプロクシ。わからん....、覚醒篇で化けるか?
◯【斬撃虫ブレードワーム】
5色デッキでは出たとき5000破壊の優良クリーチャー。持っといて損なし、強い。4枚キープ。
◯【炎獄スマッシュ】
何かと重宝する良カード。まずは4枚持っておいて損なし。
◯【タイラーのライター】
赤単速攻デッキを持ってないなら絶対必要なクリーチャー。4枚だけ持っておく。しかし4枚以上いらない。ちなみに命名したのは真木ぽん師匠らしい。
◯【コッコ・ルピア】
説明不要、ドラゴンデッキにかかせない優良クリーチャー。まず4枚。ドラゴンデッキが好きなら無限回収。
◯【火炎流星弾】
赤が入る速攻デッキに必須の1枚。但し最大で5,6枚もあれば十分(速攻デッキに4枚、ディアブロストみたいなデッキに2枚みたいな状況をイメージ)
◯【クリムゾン・チャージャー】
毎度再録される良カード。緑が入らない赤系では除去&ブーストなので非常によい動きをする。まずは4枚キープ。
×【跳躍の超人】
こいつが化けることは99%ない。こういう個性のないクリーチャーはまずデッキに入らない。
▲【霊騎ラグマール】
セラフィムデッキには必ず入る玄人好みな1枚。入るデッキは限られるが緑の渋い除去としていい立場。無口でニヒルな用務員さんってところか。2,3枚。
▲【クラウド・メイフライ】
◯と迷ったけど、緑単くらいしか活躍の場はないかも。4枚ぴったりでおっけー。
◯【カラフル・ダンス】
Bロマデッキに必須のカード。しかも似た効果を持つものがほとんどないワン&オンリー能力(プライマルスクリームはマナが操作できないから)もっといて損なし。4枚以上。
◯【雷撃と火炎の城塞】
赤と白っていう真逆の色を持つ渋い1枚。これをピン差しすることでデッキの安定度が高まったりする優良除去&タップ。まず1枚は必須。2,3枚もっておきたい。
▲【無頼聖者サンフィスト】
軽量マッドネスクリーチャー。ヒャックメーには軽量ブロッカーとしても活躍。但し何のデッキにでも入るか?と言われたら疑問。ハヤブサマルの方が強い。まずは3枚程度。
×【剛撃雷炎アムドゥル】
?にしようかと思ったけどやっぱ×。とにかく重い。他のジャイアントを押しのけてもこれが入れるデッキが一体何個あるのか?
◯【鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス】
猛烈に強い1枚。赤緑黒の良い所を全部もってる。弱点は薔薇城のみ、汎用性も極めて高い。3枚はもっておきたい。
?【蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ】
1マナブロッカーをデッキに入れるには哲学が必要。覚醒編で哲学が加わるか?
×【霊山の守護者ビックス】
あえて×をつけてみた。セイバーで強いのはキリノくらいだろうか。でもあいつはコスト軽減+セイバーが強いのであってセイバーのみなら誰も見向きもしなかっただろう。デッキに入れたくなるけど結局役に立たない囮的1枚。
▲【時空の守護者ジル・ワーカ】
破壊時2枚タップの超優良ブロッカー。わざと自爆したりとテクニカルなプレイが楽しめる。3枚は欲しい。
?【雷光の使徒ミール】
なぜライデンじゃない?!まさかのイニシエート復権か?これでイニシエート強化がなかったらただのハズレクリーチャー。
▲【予言者リク】
6神で脚光を浴びた渋めクリーチャー。比較的新しめなので入手も難しくないはず。まぁ2,3枚くらいで。
◯【ロジック・キューブ】
なんだかんだいってファンデッキなど1枚差しするシチュエーションあり。持っておいて損なし。1,2枚。
?【アクア・ガード】
あえて?。だがなんだこのラインナップ... リキッドピープルの揺り返しがくるのか?
×【キャンディ・ドロップ】
あえて×。序盤ならスケルハンターの方が100倍強い。後半なら腐る。これまた囮的1枚。
▲【アクア・アナライザー】
転生プログラムとのコンボは有名。ファンデッキにはいろいろ使える優良クリーチャー。まずは4枚キープで。
?【電磁麗姫ジェリー】
こいつの評価が難しい...、なぜここでこいつなのだ?一番混乱した1枚。
◯【シークレット・クロックタワー】
渋め優良カード。これはもっておいて損なし。3マナにやりたいことがつまってるデッキ等にはこちらの方がよい場合多し。4枚以上もってて邪魔になりません。
◯【エナジー・ライト】
説明不要。無限回収。
?【ブラッディ・ドラグーン】
やっぱりティラノ復活???
▲【卵胞虫ゼリー・ワーム】
序盤からこいつにチクチク殴られるのがどんだけウザいか。基本4枚もってれば十分。
◯【ダーク・ルピア】
コッコの次に超重要なファイヤーバード。ヘヴィとの相性は2体破壊&ドローの強力コンボ。まずは4枚もっておきたい。
◯【ヤミノサザン】
最近再評価された1枚。-1000なので相手1000以上のクリーチャーでも腐らない。1,2枚は持っておきたい。
◯【ゴースト・タッチ】
こちらも最近再評価。よいカード。4枚必須。
◯【リバース・チャージャー】
昔から変わらず超優良カード。ブラッディシャドウなら回収して即召喚。絶対に1,2枚はキープ。それ以上あっても良。
◯【凶戦士ブレイズ・クロー】
赤が入る速攻には必須。但し4枚以上必要かと言われたら?。まずは4枚オンリーで。
?【クック・ポロン】
赤系速攻デッキにたまに優秀だが、薔薇城流行ってる今、どこまでやれるか未知数。
?【ムラマサのコンセント】
良いクリーチャーだけど、ピアラハートが最近出た今に再録する理由がわからん...、ゼノパーツなのか...
×【超銃士ボルガン】
パワーアタッカーしかもっていないクリーチャーがデッキに採用される確率は極めて低いです。ハズレカード。
◯【フレイムバーン・ドラゴン】
パワーインフレが起こっている昨今4000焼却はちょっと物足りないが、やはり優秀。種族がアーマードドラゴンって所もいい。2,3枚は欲しい。
◯【ボルカニック・アロー】
赤単速攻、赤緑速攻に入る軽量除去。強い。4枚必須。
◯【冒険妖精ポレゴン】
色があう速攻系には必ず入る1枚。4枚必須。
×【炎のたてがみ】
申し訳ありませんがハズレです。また次のパック買ってね。
◯【青銅の鎧】
序盤の超定番、超優秀クリーチャー。無限回収。
?【緑神龍グレガリゴン】
性能的に悪くはないのに上級者が作るメタデッキには全く入らない不思議クリーチャー。今度こそ!なのか?
◯【ディメンジョン・ゲート】
ニンジャストライク登場から評価さらにアップ。1,2枚は必須。
?【レインボー・ストーン】
悪くはないんだけど、なんで今?
◯【霊王機エル・カイオウ】
序盤のストッパー。まずは4枚キープ。
?【封魔ハリセンモン】
悪くはないんだけど、なんで今?
◯【無頼勇騎ゴンタ】
序盤の殴り手として優秀。能力がなくても序盤にデメリットなしのパワー4000はパンチャーとして十分。まずは4枚。
◯【腐敗無頼トリプルマウス】
激しく良クリーチャー。これからも物凄く使われることだろう。ほぼ無限回収。
◯【ミラクルとミステリーの扉】
ミラミスファンはミラミスデッキをずっと作り続ける。まずは4枚。4枚以上はいらないはず。
いやー、100枚も評価書くの大変だよ(^^;
以下集計
全100枚中
◯:48枚
▲:24枚
?:22枚
×:6枚
50%の確率で優良カードが入ってるといっても過言ではない、資産が少ない初心者、中級者には相当いい内容だと思います。どハズレは6/100。
余っても友達とトレードしやすい優良BOX。
デュエルマスターズ DMC-61 コロコロ・ドリームパックIV エターナル・ヘヴン BOX
おすすめです(^^)
コメントの投稿
今回はリキッド・ピープル、ガーディアンなどある程度種族が固めて再録されているので、覚醒編で種族プッシュされるのではないかと考えています
《ヴァリアブル・アモン・ドラゴン》再録などはやはり覚醒編が多色エキスパンションである伏線である気がします
デュエマのエキスパンションって単色エキスパンション2回、多色エキスパンション1回の法則があるんですよね
《ヴァリアブル・アモン・ドラゴン》再録などはやはり覚醒編が多色エキスパンションである伏線である気がします
デュエマのエキスパンションって単色エキスパンション2回、多色エキスパンション1回の法則があるんですよね
評価お疲れ様でした(^^)
やっぱり覚醒編には多色ありそうな気配が…‥
再録から色々読むってのも中々楽しいですね(^^)v
やっぱり覚醒編には多色ありそうな気配が…‥
再録から色々読むってのも中々楽しいですね(^^)v
アムドゥルどんまい・・・でも実際、すごく評価に迷うカードですよね。
とりあえずボルガン、跳躍、たてがみ の3大完全下位連中は一体何のために・・・
しかしこれはガーディアン、リキピを再プッシュするってことでOKなのだろうか。
特にリキピはハルカス殿堂→サイバープッシュの流れで本当にかわいそうな状態なので、是非復権してもらいたいです。
パラサイトワーム陣は、どちらかというと神化編の流れからの再録でしょうね。
流石に次のシリーズでもメイン張るってことは・・・でもあるかも。
とりあえずボルガン、跳躍、たてがみ の3大完全下位連中は一体何のために・・・
しかしこれはガーディアン、リキピを再プッシュするってことでOKなのだろうか。
特にリキピはハルカス殿堂→サイバープッシュの流れで本当にかわいそうな状態なので、是非復権してもらいたいです。
パラサイトワーム陣は、どちらかというと神化編の流れからの再録でしょうね。
流石に次のシリーズでもメイン張るってことは・・・でもあるかも。
評価お疲れさまです。
クラウドメイフライがドリーム2、3、4と精勤な件。
クラウドメイフライがドリーム2、3、4と精勤な件。
僕的にはティラノがもう1回きて欲しいなーと思ってる昨今...
> もんそーるさん
いやー、ほんとリキピー来そうですよね。
パラディンやランサーが復活するビート環境も面白そうです(^^)
> よーださん
> デュエマのエキスパンションって単色エキスパンション2回、多色エキスパンション1回の法則があるんですよね
お!そうなんですか?
最初にレインボーが出たのが10弾ですよね。数えたことなかったです...
> 前田 慶次さん
100枚って結構大変でした(^^;
そうそう、その読んでるときが楽しいんですよね~w
> 封魔カオスさん
ハズレカードは当たりを際立たせる意味でも6/100なら許せる範囲かなと思ってます。
弱いカードって当たると笑っちゃいますからね(^^)
> 某少年さん
うわ!本当だ!気がつかなかった!
ご指摘ありがとうございます(^^)
> もんそーるさん
いやー、ほんとリキピー来そうですよね。
パラディンやランサーが復活するビート環境も面白そうです(^^)
> よーださん
> デュエマのエキスパンションって単色エキスパンション2回、多色エキスパンション1回の法則があるんですよね
お!そうなんですか?
最初にレインボーが出たのが10弾ですよね。数えたことなかったです...
> 前田 慶次さん
100枚って結構大変でした(^^;
そうそう、その読んでるときが楽しいんですよね~w
> 封魔カオスさん
ハズレカードは当たりを際立たせる意味でも6/100なら許せる範囲かなと思ってます。
弱いカードって当たると笑っちゃいますからね(^^)
> 某少年さん
うわ!本当だ!気がつかなかった!
ご指摘ありがとうございます(^^)
Basquiatさんはティラノ好きなんですか?
自分もティラノ大好きです(^^)
自分が一番好きなのはやはり《覇竜凰ドルザバード》ですね
イラスト、効果ともに文句の付けようがないです
世の人々には暗黒時代と言われている不死鳥編ですが、自分は好きなのでいつか不死鳥編メインの再録パックを出して欲しいと思ってます(^^)
自分もティラノ大好きです(^^)
自分が一番好きなのはやはり《覇竜凰ドルザバード》ですね
イラスト、効果ともに文句の付けようがないです
世の人々には暗黒時代と言われている不死鳥編ですが、自分は好きなのでいつか不死鳥編メインの再録パックを出して欲しいと思ってます(^^)
評価お疲れ様です。
ギガボアーはきっと次の弾で
『超竜ボルシャック・ギガボアーNEX』が登場するんです、きっと。
リフレインアビスの再録はテキスト修正らしいですね。
ギガボアーはきっと次の弾で
『超竜ボルシャック・ギガボアーNEX』が登場するんです、きっと。
リフレインアビスの再録はテキスト修正らしいですね。
すてきな特集です。
今回のドリームパックははずれ率が低いということは間違いないと思います。
反面、長く続けている者にとって、すでに揃っており、どうしても追加でほしいカードは少ないってこともいえそうです。
今回のドリームパックははずれ率が低いということは間違いないと思います。
反面、長く続けている者にとって、すでに揃っており、どうしても追加でほしいカードは少ないってこともいえそうです。
> よーださん
ティラノ作ってこの間も回してました(^^)
僕もドルザバード好きですよ♪
なかなか形にならないんですよねー、その難しさも結構気に入ってたりするんですがw
> shyuichiさん
なるほど、ギガボアーNEXっすねw まさかのキマイラNEXは想像できませんでしたw
リフレインアビスってテキスト変わるんですか???
そりゃ初耳です(@o@)
> ポコ丸さん
おっしゃる通り、3年以上やってる人にはあまり必要ではないBOXと言えると思います。
しかし100枚キツかったですね、自分を褒めてやりたいですw
ティラノ作ってこの間も回してました(^^)
僕もドルザバード好きですよ♪
なかなか形にならないんですよねー、その難しさも結構気に入ってたりするんですがw
> shyuichiさん
なるほど、ギガボアーNEXっすねw まさかのキマイラNEXは想像できませんでしたw
リフレインアビスってテキスト変わるんですか???
そりゃ初耳です(@o@)
> ポコ丸さん
おっしゃる通り、3年以上やってる人にはあまり必要ではないBOXと言えると思います。
しかし100枚キツかったですね、自分を褒めてやりたいですw
個人的に今回の"?"再録クリーチャー達は、
覚醒編で旧種族が再プッシュされる伏線のような気がします。
リキピやヒューマノイドなどの昔の方々が覚醒して帰ってきたら楽しそうですよね^^
(特にヒューマは、《喧嘩伯爵ボーグ》からもそんな匂いを感じますw)