Basquiat家流デッキの作り方

直近20tweetみたら、フォローするかどうかって大体わかるよね。
と、関係ないつぶやきからスタート。
Deadmanに便乗♪
1) シュウ(うちの次男坊)になんかデッキ作ってよーと頼む。もしくはシュウからなんかデッキ作ってよーと頼まれる。
2) カードを1枚選ぶ。選ぶのは作ってとお願いした方。つまり頼まれた方がそのカードでデッキを作らなければならない。
3) 制限時間15分。時間をしばって組む。とにかく40枚にする。下手な考え休むに似たり、回した方が早い。
4) スパーリング。3回回したら問題点は必ず見つかる。
5) ガチならここで初めて真剣に悩む。40枚揃える前に悩んでもうちの場合あまりいい結果が出ないことがわかったから。
6) ファンデッキなら落とし所を決める。全てのメタデッキと互角に戦えてかつスーパーコンボが決まるデッキなんて絶対無理(つーかそんなデッキができたらそれがメタ)。「速攻には2割勝てたらいい」とか「キリコは1割勝てたら」とかを意識する。折角のコンボを殺してまで全方位対応する意味なんてない。
7) 但し、100%勝てないデッキがないようにほんの少しは抵抗する(例:キングアルカディアス出たら1枚積みのナチュラルトラップでなんとかして...etc)
8) 調整、スパーリングを繰り返す
9) 完成
ってな感じです。
さてたくさんの人がデッキの作り方を書いてますが、僕的に一番秀逸だったのはこの人(^^)
http://twitter.com/poxnoid/status/10261334231
コメントの投稿
最後の人の作り方には勝てません!
僕はいつも仕事中にふっとアイデアが降りてくるので、
メモ書き殴って~昼休みに頭ん中でとりあえず形にしてみる。
って感じですね(^^)
実際にカード触ってる時間はスリーブに入れる時とデュエルする時だけという短さ(^^;笑
だから強くなれないのかなぁ…‥
にしても最後の方は凄いですね!!
メモ書き殴って~昼休みに頭ん中でとりあえず形にしてみる。
って感じですね(^^)
実際にカード触ってる時間はスリーブに入れる時とデュエルする時だけという短さ(^^;笑
だから強くなれないのかなぁ…‥
にしても最後の方は凄いですね!!
私の家では私しかカードやってないので・・・
学校で考えて家で組む・・・みたいな?
それとブログにリンク張らせていただきました。
恐縮ですが、今後もよろしくお願いします。
学校で考えて家で組む・・・みたいな?
それとブログにリンク張らせていただきました。
恐縮ですが、今後もよろしくお願いします。
> kanjuさん
僕も勝てないっす(^^;
> 前田 慶次さん
メモ書くんですか?!マメだなー、それはやったことないです。
しかし最後の人、凄いでしょ?僕も早く妖精が見えるようになりたいですw
> shyuichiさん
リンクありがとうございます。
今度ともよろしくですー(^^)
僕も勝てないっす(^^;
> 前田 慶次さん
メモ書くんですか?!マメだなー、それはやったことないです。
しかし最後の人、凄いでしょ?僕も早く妖精が見えるようになりたいですw
> shyuichiさん
リンクありがとうございます。
今度ともよろしくですー(^^)