fc2ブログ

予選、星域、サイトのアイディア

デュエルマスターズ福袋とか言う奴を買いました。
中から...

ボルシャックNEX降臨!
新年そうそうなんかちょっとトクした気分...
と思ったけど投資金額は¥2500。よくよく考えてみるとかなり微妙な感じ...(^^;

と、そんなこんなで今回もいろいろ。


エボリューションマスター予選1
シュウ権利ゲット。
今回は相当くるしかったっす。
今までいろんな公式大会に出たけれど、一番まじめにスパーリングしたかもしれません。
二人手札オープンで何十回もやりました。いやー、キリコ回すの難しいね(^^;


エボリューションマスター予選2
Basquiatさん、未だとれず。
わはは。
まぁぼちぼちいくっすよw


母なる星域
今一番好きなカードの一つ。
(ってそういえば、子供の頃この言い回しがよくわからなかったなー、なんで一番なのに一つ?って思ってたw)
キング・アルカディアスの殿堂入りで間接的にもパワーアップした印象。
テクニカルでかなりステキな1枚だと思います。

が。

初心者、おやじさんには結構難しいカードだと思われます。
キリコもバルガライゾウデッキも、こいつのおかげでプレイング自由度が高くなる→正比例して難易度もかなりアップしてる印象あり。ま、毎度のことながら強い子はあっさり回しちゃうんだろうけどね(^^;

で、まだ予選通ってないからキッチンタイマースパーリングやってないけれど、お父ちゃんにキリコで10分プレイングは結構厳しそうです。
お父ちゃん達、みんな大丈夫?


サイトのアイディア
デュエル・マスターズがデビューして8年。そりゃネットコミュニティ自体も成熟してネタもつきてくる。そんな今、誰かにやってほしいのがこんなネタ。

(1)公式サイトのレシピで大会参戦
公式サイトのレシピを寸分違わず変更せず大会参戦。レポ。これは以外とできそう。
vaultの大会なら夜でも可能だしね。

(2)vaultのログ考察
前にも書いたけど、vaultの凄いところで今までのデュエルでは実現不可能だったのが対戦ログ機能。
どういう手札で何をチャージしたか、またその時点でどのくらいの時間が経過したか全部ログに残ってる。それを将棋の棋譜みたいに解説してくれるサイトとかあったら面白いのになーといつも思います。
考察する側に相当な力量(プレイング能力+解説能力)が必要とされるから、中途半端なプレイヤーでは1行も書けないのが難点。

(1)は僕でもできそうです。プレイングはともかく(^^)
(2)はやっぱり難しいわなー。MTGの動画とか見てて真木さんが解説してるのとか見ると凄いアガるんです。あれは楽しい。ああいうサイトが出てきたらいいのにと思うんですよ♪

・・・

と、今回もいろいろつぶやき。
今年は楽しいことばっかり書こうっと♪

コメントの投稿

> 後輩さん
ありがとうございます、なんとかとれました(^^)
権利GETおめでとうございます。
 
幕張で会えたらぃぃですね~
> ワタグチさん
予選が2回!うー、それは相当厳しいですね(^^;
応援ありがとうございます、なんとか取りたいなーとは思っているのですが、こういうことって気負うと大抵ろくな結果を生まないのでなるだけ自然体で行くよう心がけてます(^^)
> 最近チャレンジしていますよ。
マジっすか?!
是非それで優勝しちゃって公開してください、楽しみにしてますね♪

> タミオ
あけましておめでとう(^^)
うん、キリコだよ。
また会える日楽しみにしてます!
by シュウ

> RIPPERくん
あけおめー。
考察はねー、途中の思惑とかを話してくれるとより面白さが増すと思うんだよ。
「今トリガーしたフェアリーライフを唱えなかったのは、山札からの◯◯がマナにたまってしまうのを恐れて,,,」
みたいな感想戦みたいなトークがあればより面白くなりそうなんだよねー。
ちょいと憧れる♪
あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願いします

>>予選
シュウ君の通過おめでとうございます!
回りがどんどん通過していく中、私だけが取り残されております……
愛知で優勝したんですが関西で出たかったのでプロモだけもらったんすよね
あと9回(笑)くらい出る予定なのでお互いがんばりましょう!w

>>ログ考察
これNHK将棋の解説みたいに実際にカード動かしながら2人くらいで解説してそれを動画にとったりしたら分かりやすそうですよねー
話術の下手なプロと会話上手な女性の二人組みで!(笑)
あけましておめでとうございまっちょー     しゅう 権利&優勝おめでとう  きりこで優勝?今年もヨロシク 
あけましておめでとうございます。
僕は予選に参加できる回数が2回しかなくって、どっちもダメでした。Basquaitさんは権利を取れるように応援しています(^^)

「公式サイトのレシピで大会参戦」は最近チャレンジしていますよ。
Vol.33(サーガデュエル用のゴッド)とVol.35(墓地進化速攻)を使って、まだ一度も優勝したことはないんですけどね;
でも、自分が思いつかないようなアイデアが盛り込まれているデッキを使うと、改造のポイントや、新しいデッキのアイデアなどの新発見ができてとても参考になりました。
毎週そういったデッキを紹介できる主任様は凄いと思います。
非公開コメント

Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示