業績予想、再録、レジェンド7、カード評価
またオムニバスで書こうと思ってたら(って今回も結局そうなってるけどw)溜まりすぎて困ったことになってきたからちょっと書き出し。
こんな時間に書いてたら、友人になんか言われそうだ(^^;
■業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.takaratomy.co.jp/company/release/ir/pdf/i091020_02.pdf
以下、引用。
素晴らしい。
韓国進出も決定したみたいだし、さらに盛り上がって欲しいところです。
■再録に対する私的意見
Basquiat的には
「再録結構。じゃんじゃん再録してください」
派です。
ただですね、
イクシオンのWINNER入れたのだけは、いただけない。
それは自身の存在否定にはなりはしないか?あれは参加賞パックでWINNERではない。
『正々堂々と戦った君もWINNERだ!』とでも言うのだろうか。
PROMOにでかでかと書かれた『WINNER』の文字はただの飾りと成り果ててしまった。
再録でカードの価値が下がるのはどうでもいい。
それよりも在り方の矛盾を許すことが美しくない、かっこわりーと思う。
なんでもやりゃいいってもんじゃないと僕は思います。
■レジェンド7
ヒーローズカードなので購入は恐らく気が向いたときに数パック程度の予定。
黒枠デス欲しかったけど、見たら青い顔の人がデカデカと掲載されてるから要りません。
しかし、これが
『ヒーローズカードなしでエナジーライトやダンディナスオがアルトアートで封入』
なんてことになってたら、何パックゲットしなくちゃなんないか想像もできない。
ちょっとほっとしてます。
■カード評価
またロマノフだ(^^;
しかし、カード評価が異なる相手と意見を戦わせるなんて不毛なことに血道を上げてどうすんの?
カード評価なんてデュエリストのスキル差でばらけるに決まってる。
加えて、好みや評価指針の個人差でも異なってしまうんだから違う意見が出るのは当然なのだ。
vaultのカード評価は曖昧さを残した集合知と捉えるのがちょうどよい。
曖昧なままでも参考になる意見はたくさんある。真逆の意見から得られるものも多い。
Easy, Easy.
気楽に行こうぜ(^^)
■理論派デュエリスト
これは僕の経験上ですが。
謎だらけの難解な独自理論を展開するデュエリストで強い人にあったことがないです。
公式大会で上位に来たり、vaultで上位ランキングされてたり、たくさんの人からそのメソッドを信頼されてたりする人(Deadmanとか和留さんとかね)ってみんな変な理論を展開したりしない、シンプルでわかりやすい。
だって実績あるから変な理論を展開する必要ないもんね。
もの凄く難解で変な文章書く人って、一歩下がって読むとふーんって感じだったりするものです。
若いうちは小難しい文章に憧れるもんね。
なんでもかんでも鵜呑みにするなよー(^^)
■業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.takaratomy.co.jp/company/release/ir/pdf/i091020_02.pdf
以下、引用。
「トランスフォーマー」が6月の映画公開に伴い、特に海外向け輸出が好調に推移するとともに、トレーディングカードゲーム「デュエル・マスターズ」や4月から TVアニメ放送をスタートした現代版ベーゴマ「メタルファイトベイブレード」が小学生男児に人気を博すなど、個人消費が低迷する厳しい販売状況下、重点商品ラインの販売強化により、売上高は前回予想を上回る見込みとなりました。
素晴らしい。
韓国進出も決定したみたいだし、さらに盛り上がって欲しいところです。
■再録に対する私的意見
Basquiat的には
「再録結構。じゃんじゃん再録してください」
派です。
ただですね、
イクシオンのWINNER入れたのだけは、いただけない。
それは自身の存在否定にはなりはしないか?あれは参加賞パックでWINNERではない。
『正々堂々と戦った君もWINNERだ!』とでも言うのだろうか。
PROMOにでかでかと書かれた『WINNER』の文字はただの飾りと成り果ててしまった。
再録でカードの価値が下がるのはどうでもいい。
それよりも在り方の矛盾を許すことが美しくない、かっこわりーと思う。
なんでもやりゃいいってもんじゃないと僕は思います。
■レジェンド7
ヒーローズカードなので購入は恐らく気が向いたときに数パック程度の予定。
黒枠デス欲しかったけど、見たら青い顔の人がデカデカと掲載されてるから要りません。
しかし、これが
『ヒーローズカードなしでエナジーライトやダンディナスオがアルトアートで封入』
なんてことになってたら、何パックゲットしなくちゃなんないか想像もできない。
ちょっとほっとしてます。
■カード評価
またロマノフだ(^^;
しかし、カード評価が異なる相手と意見を戦わせるなんて不毛なことに血道を上げてどうすんの?
カード評価なんてデュエリストのスキル差でばらけるに決まってる。
加えて、好みや評価指針の個人差でも異なってしまうんだから違う意見が出るのは当然なのだ。
vaultのカード評価は曖昧さを残した集合知と捉えるのがちょうどよい。
曖昧なままでも参考になる意見はたくさんある。真逆の意見から得られるものも多い。
Easy, Easy.
気楽に行こうぜ(^^)
■理論派デュエリスト
これは僕の経験上ですが。
謎だらけの難解な独自理論を展開するデュエリストで強い人にあったことがないです。
公式大会で上位に来たり、vaultで上位ランキングされてたり、たくさんの人からそのメソッドを信頼されてたりする人(Deadmanとか和留さんとかね)ってみんな変な理論を展開したりしない、シンプルでわかりやすい。
だって実績あるから変な理論を展開する必要ないもんね。
もの凄く難解で変な文章書く人って、一歩下がって読むとふーんって感じだったりするものです。
若いうちは小難しい文章に憧れるもんね。
なんでもかんでも鵜呑みにするなよー(^^)
JUGEMテーマ:デュエルマスターズ(デュエマ)
コメントの投稿
かなり、ご無沙汰しちゃってました。
HC、デスの話題でしたので、出てきてしまいました。
私もHCは、アレルギーでして、今回のデスは非常に残念でなりません。
レジェンドクロニクルは、HCなしだったのに・・・。
さて、こちらも来週にはレジェンドツアーがやってまいります。
それと全国大会予選?に向け、本腰が入ってきた感じです。
とは言っても、なかなか進歩しないのですが・・・。
またお会いできる日を楽しみにしてます。
でわ
HC、デスの話題でしたので、出てきてしまいました。
私もHCは、アレルギーでして、今回のデスは非常に残念でなりません。
レジェンドクロニクルは、HCなしだったのに・・・。
さて、こちらも来週にはレジェンドツアーがやってまいります。
それと全国大会予選?に向け、本腰が入ってきた感じです。
とは言っても、なかなか進歩しないのですが・・・。
またお会いできる日を楽しみにしてます。
でわ
>謎だらけの難解な独自理論を展開するデュエリストで強い人にあったことがない
ドンピシャで当たってます(笑)
本題のプロモの件です。
話を聞いただけではありますが、私も「WINNER」が参加賞は妙だと思います。
そういう妙な動きを見せられると「余ったカードをハケるため」にしか見えないのも、どうにも……。
勝利者パック限定にするとか、一工夫あると見え方も変わったのでしょうけれど。
ドンピシャで当たってます(笑)
本題のプロモの件です。
話を聞いただけではありますが、私も「WINNER」が参加賞は妙だと思います。
そういう妙な動きを見せられると「余ったカードをハケるため」にしか見えないのも、どうにも……。
勝利者パック限定にするとか、一工夫あると見え方も変わったのでしょうけれど。
やっぱりそう、ですよね(^^;
> 勝利者パック限定にするとか、一工夫あると見え方も変わったのでしょうけれど。
僕もそう思います。WINNERのイクシオン入れるくらいなら、なんでプロモナスオ入れないか?って言いたい。
どれ入れるかはさておき、あの辺りのつっこまれる感じの緩さがもう会社としてかっこわるいと思うんですよねー。
> だいパパさん
おお!同士がここに!(^^)
で、新ホイル加工でヒーローズじゃないならもっと売上上がってると思うんですよ。
レジェンド7売れてるみたいですけど、断じてヒーローズカードだからって理由じゃない(そんな子にあったことない)
またお会いできるといいですね、東京で決勝戦とか素敵です♪