fc2ブログ

32弾イラスト、岡山、没デッキ

color
もういいや、リセット。
楽しいこと書く。

■今回のイラスト、イラストレーター

creaturez時代からイラストのこと書いてます。(参考
イラストのこと書いてると気分がいい。楽しくなる♪

takayamaさんizukaさんhippoさんはやっぱり超かっこいい。ホントどれもハズレがない。
・最近、shishizaruさんがいないの寂しいっす。僕の中では、前述した3人とshishizaruさんはDMの四天王なんですよね。毎弾絶対はずれてほしくない4人。
・最近と言えば、sansyuさんがコンスタントに書いてくれてるのが嬉しい。ボルバルは今でも超かっこいいっす。個人的に大好きなのは《邪眼の銃鬼イヴァンII世》のイラスト。あれは格好良過ぎ。でも能力弱過ぎw
kawasumiさん出番少なくて寂しい。大ファンです。可愛いのにガキっぽくないあのイラスト、素晴らしい。もっともっと書いてほしいです。
 (ラビオールは全カードイラストベスト10に入るほど好きです)
・シュウは相変わらずNorikatsu Miyoshiさんファンですが、神羅ブリザード・ムーンが入手しにくい上に、能力があまりに微妙で制作断念中。レート下がってから集めるつもりみたいw
・フェアリーライフの再録嬉し。somenさんのイラストも素敵です。今パック買ってフェアリー当たると嬉しい♪
・今回ノーマルカードのイラスト的豊作は闇文明だと思います。ラヴァール、トリノマンサー、ファントムベイツ、ゴッドガット、ドグマグ...
・なかでもドグマグはキレてるなー、素晴らしい。超Coolだ。
・トリニマンサーかっけー、バイラスゲイルから山崎太郎さんファンです。ってほんとにジョンカビラに似てる!!!


■岡山
もう来週ですね、岡山。みんなに会えるの楽しみです。
ガンスリンガー担当で小学生フルボッコやられ役をやらせてもらえそうなので、いまからデッキ作ろうと画策中。
後、東京からのスペシャルギフトが商品になりそうなので、超ガチでいきたいところです。
本気で欲しいので893のコスプレして相手を威嚇しながらデュエルしますよ!!!(←ばか)

というわけで、お時間ある方は是非。
「デュエルマスターズ・カード王スペシャルカップ」


■没デッキ
ガンスリンガー用に何使おうと思っていたら、手持ちのデッキのあまりの弱さに絶望した。
というわけで、没デッキとその理由晒します。まったく役に立たないけどw

1) 白黒赤イエスヤザリスでインフェルノシザース
・シザース、ジェネレート→ブロッカー召喚→クロス→ヤザリス召喚...、でその後何がしたいわけ?
・特定ギアクロスに進化までして殴らないとダメっていう、コンボ発動までに多大なコスト(手間)が必要な割に見返りが少なすぎる。
・この間、K先生にアンタップクリ殴りオールイエスデッキにふるぼっこにされる。オールイエス単体の方がよほど強いことを身をもって体験。そして号泣。
・というわけで、使ってると異様にストレスが貯まる謎ビート。没!

2) 白単ウルス
・ウルスの存在意義って何?起き上がるだけならケミプロの方がよほど強い。リオンザードみたいな奴もいる。
・じゃあ、ウルスは何の為に使うわけ?
・わかった。「なんでウルスなの?」→「だってウルスだから」これしかないんじゃないか?って域に到達。悟りは仙人級。
・ウルスの存在意義は「ノスタルジックな白単であること」と見つけたり!
・って見つけて組んだはいいけどあり得ないほどの弱さ...
・今の環境、キリューもいるし、そうそうタップ&キルが使えない。
・それ以前に相手ブーストに速度が追いつかないから、ペトローバやシルヴァーグローリーでパンプアップする前に既に向こうの方がでかい!なんだそれ!
・除去がセレスティアルアークとホワイトヘブンくらいしかない。セレスティアルアークのドラゴンとフェニックス対象外が予想以上に響く。外すと強すぎるんだろうな...
・こっちがやりたいことする前に相手にやりたいことを全部やらせてしまう、異様にストレスが貯まる謎コントロール。没!

というわけで心神喪失状態で作ったんじゃないかってくらい残念な弱さ二つの解説でした。

よし、今から新デッキ作るもんね!

コメントの投稿

> shoshinnosoulさん

> メアドが見当たらなかったのは
gokurakuさんはメアドさらしてますよ。
http://dmvault.ath.cx/about.php

> Vault内のどこを見渡しても
うーん、本当に全部読んだのかと...

> >こんなところでいうべきじゃないかも知んないけど
それはあなたが書いた言葉ですよ、引用して僕が書いた風に書かれても困ります。

後ですね、あなたは「こんなところ」=「コメント欄」のように書かれてますが、その表現もとりようによっては、「こんなところ」=「barispa程度のサイト」って読めちゃいますよ(笑)いいんですけどねw

どことっても笑ってしまうくらい誠実さを欠いている印象を受けますね。
コメント書いてもらってもいいんですけど、無理してbarispaにカキコミする必要もないと思いますよ(^^)
コメント返信、拝見致しました。
今回、改めて自分の思い上がりを再認する事が出来ました。
改めて再確認したところ、「今日は少しだけ特別な日」でのコメントは、本来懸念と予想を含んだ文章であったはずなのに、皮肉を含んだ文章になってしまいました。
自分としては
>驚きました、ただただこの文章に驚きです
と返信をもらい、「世界販売中止を知らなかったのだな。」と解釈し、親密性を感じたのですが、あれは「そんなことをここで書くなんて」という意味だったのですね。誠に申し訳ありませんでした。


gokurakuさんに対してのコメントは自分の無知と傲慢さが働いたものとして反省しております。
Vault内のどこを見渡してもメアドが見当たらなかったのはそういうわけだったのですね。

普段からVaultを利用している身として、急に携帯版しか表示されなくなってしまっていたので、何かシステムを変更したのではないかとgokurakuさんに問い合わせたかった時に、今回の記事を見つけ、「gokurakuさんに質問ができる!」と思い、記入した次第であります。

親しさなどは考慮しておりませんでしたし、批判する気も全くありませんでした。

>こんなところでいうべきじゃないかも知んないけど
まさにその通りでした。
どうか未熟な自分がbarispaへのコメントすることをお許しください。
> shoshinnosoulさん
私からのコメント返信をまったく読んで頂けていないようですね...

> ゼラーズさん
本当にあの四方が書くイラストはかっこいいですよね~。
応援ありがとうございます、今ぼちぼち作ってる最中です(^^)
四天王はかっこいいですよね。
イラストを見ていると顔がにやけてしまいます。(笑)


後、デッキ制作頑張って下さい。
・・・結局こちらでは「”ウルス”は対ティーチング用デッキの切札」と言う位置づけになりましたよ。

「初心者に決闘を教える場合、自分と相手で全く同じデッキを使うべき」

この考えに従って、攻守のバランスが取れている光を主体とし、尚且つ入手のしやすい「ウルス」を使ったデッキを「ティーチングデッキ」としてこさえるのがベストになりました。

「ウルファス」も出てきましたし、基本過去の下位互換カードは滅び行く運命ではないかと。

これまで頑張ってくれて有難う!ビシッ!

あと、「ヤザリス」のデッキですがこちらは納得の行く強さのデッキを拵えました。
同じくデイガカラーですがガーディアンやイニシエーとが6体まとめて吹っ飛ぶのは爽快ですよ。ニヤリ
非公開コメント

Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示