コロコロ買った!

新弾情報を発売まで我慢するってのができなくなりました。
■新弾フラゲ時は相も変わらず...
カードプール全部出たわけじゃないのに、なんでもかんでも究極ネガティブ評価できるエスパー達に脱帽。
弱そうなカードも「現時点ではわからないが...」ってのが正解じゃないでしょうか。
新弾発売されても今の時点で発表になってるカード以外使わないって言うならわかるけど...(^^;
■同名異効果カード
確かにそれなんてポケモン...
しかし、なんだかひっかかるんですよ。
『同名異効果カード!そりゃ面白い!』って素直に言えない感じなのはなんででしょ?
※追記:しっかり釣られた!つーか、俺も超勘違い、失礼!(^^;
■新弾所感
いつも思うけれど、これだけカードが増えた中でエキスパンションを落とさずに新カード出すってのは凄いことだと思うのです。
そういう意味で、今「ブロッカー」と「進化」って所は開発チーム的には必然だったのかもしれないけれど、僕は素直に「上手い」と賞賛です。
「ブロッカー」は
・たった2マナで死ぬ(クリティカルブレード)
・5マナならクリーチャーまで出る(ウインドアックス等)
・7マナならクリーチャー付きで全滅(クリムゾンメガドラグーン)
と、極めて死にやすく不利な「特殊な種族」的位置付け。
もう一つ進化の方も、種が必要と言う意味で「お膳立てが必要」な分、通常クリーチャーよりも難易度がアップする。
つまりカードデザインとして「壊れカードになりにくい」んですね。上手い。
僕的には今から次の大型エキスパンションの心配してます。
次に出てくる新カード効果ってまだなんかあるのかな...(^-^;
■気になったカード
引用元は、西日暮里駅東口と帝国大劇場別館。
いつもありがとうございます。
m(__)m
ハンゾウもハヤブサマルも止められない最後のフィニッシャー。
ギフト使うと5マナ。手札消費が激しいけれどアストラルラッシュ(っていうかアストラルラッシュのソースがないって本当なの?)と組むと結構いけそう。
ただ手札進化ってアド差のみを言い方置き換えると、
「このクリーチャーを召還するときに手札から1枚水のクリーチャーを捨てる。そうしない場合このクリーチャーを召還できない。」
ってのと同義なんですよね。さて、どう出るか...
後、手札進化、墓地進化、デッキ進化の種に進化クリーチャーを選べるかどうかも結構重要なポイントです。
みんな指摘の通り、墓地から召還にコストが必要かどうか?ですね。
ド派手で暴君な1枚。
相手を身代わりってどんだけジャイアニズム。
究極進化で8マナと結構コスト払わないとダメなわりに、サーファーで戻されたりすると結構あっさりしてるとこもいい。
デーモンコマンドってバロムもバロストもみんなそうだけど、強いんだか弱いんだかわかんない所が好き。
※追記:こいつの種族は恐らくダークロードが正解です。
ケンゴウグレンオーの効果が発表になってないのがにくい、楽しそう。
こういうワラワラ出てくる系は子供の接待デッキにいいのです。
・・・
ファーストインプレッションはこんな感じ。
さて、環境変わって変なデッキが出てくるのか、やっぱりロマサイなのか。
予定通り熱が戻ってきてます(^^)
※残りのカードも思うところあるけれど、これ以上多くなっても読みにくくなっちゃうのでこの辺りにしておきますー。
カードプール全部出たわけじゃないのに、なんでもかんでも究極ネガティブ評価できるエスパー達に脱帽。
弱そうなカードも「現時点ではわからないが...」ってのが正解じゃないでしょうか。
新弾発売されても今の時点で発表になってるカード以外使わないって言うならわかるけど...(^^;
■同名異効果カード
確かにそれなんてポケモン...
しかし、なんだかひっかかるんですよ。
『同名異効果カード!そりゃ面白い!』って素直に言えない感じなのはなんででしょ?
※追記:しっかり釣られた!つーか、俺も超勘違い、失礼!(^^;
■新弾所感
いつも思うけれど、これだけカードが増えた中でエキスパンションを落とさずに新カード出すってのは凄いことだと思うのです。
そういう意味で、今「ブロッカー」と「進化」って所は開発チーム的には必然だったのかもしれないけれど、僕は素直に「上手い」と賞賛です。
「ブロッカー」は
・たった2マナで死ぬ(クリティカルブレード)
・5マナならクリーチャーまで出る(ウインドアックス等)
・7マナならクリーチャー付きで全滅(クリムゾンメガドラグーン)
と、極めて死にやすく不利な「特殊な種族」的位置付け。
もう一つ進化の方も、種が必要と言う意味で「お膳立てが必要」な分、通常クリーチャーよりも難易度がアップする。
つまりカードデザインとして「壊れカードになりにくい」んですね。上手い。
僕的には今から次の大型エキスパンションの心配してます。
次に出てくる新カード効果ってまだなんかあるのかな...(^-^;
■気になったカード
引用元は、西日暮里駅東口と帝国大劇場別館。
いつもありがとうございます。
m(__)m
【クリスタル・アックス】
リキッド・ピープル
水文明・コスト7
パワー11000
■手札進化-水のクリーチャーを1体自分の手札から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーはブロックされない。
■W・ブレイカー
ハンゾウもハヤブサマルも止められない最後のフィニッシャー。
ギフト使うと5マナ。手札消費が激しいけれどアストラルラッシュ(っていうかアストラルラッシュのソースがないって本当なの?)と組むと結構いけそう。
ただ手札進化ってアド差のみを言い方置き換えると、
「このクリーチャーを召還するときに手札から1枚水のクリーチャーを捨てる。そうしない場合このクリーチャーを召還できない。」
ってのと同義なんですよね。さて、どう出るか...
後、手札進化、墓地進化、デッキ進化の種に進化クリーチャーを選べるかどうかも結構重要なポイントです。
【死皇帝ハデス】
ダークロード
闇文明・コスト8
パワー9000
■墓地進化-闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■自分のターンにクリーチャーを1体、自分の墓地から召喚してもよい。
■W・ブレイカー
みんな指摘の通り、墓地から召還にコストが必要かどうか?ですね。
【神羅スカル・ムーン】
ルナティック・エンペラー/デーモン・コマンド
闇文明・コスト8
パワー12000
■究極進化-自分の進化クリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーが破壊される時、相手のクリーチャーを1体、かわりに破壊してもよい。
■T・ブレイカー
ド派手で暴君な1枚。
相手を身代わりってどんだけジャイアニズム。
究極進化で8マナと結構コスト払わないとダメなわりに、サーファーで戻されたりすると結構あっさりしてるとこもいい。
デーモンコマンドってバロムもバロストもみんなそうだけど、強いんだか弱いんだかわかんない所が好き。
※追記:こいつの種族は恐らくダークロードが正解です。
【ケングレンオー~出発(たびたち)~】
フレイム・モンスター
火文明・コスト2
パワー1000
■このクリーチャーで攻撃する代わりに、タップして次の能力を使ってもよい。
TT:自分の山札を見る。その中から、名前に「ワンケングレンオー」とあるカードを1枚選び、バトルゾーンにあるこのクリーチャーの上に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。
【ワンケングレンオー~月下咆哮~】
フレイム・モンスター
火文明・コスト5
パワー5000
■進化-バトルゾーンにある自分の、名前に「ケングレンオー」とあるクリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーで攻撃する代わりに、タップして次の能力を使ってもよい。
TT:自分の山札を見る。その中から、名前に「ケンゴウグレンオー」とあるカードを1枚選び、バトルゾーンにあるこのクリーチャーの上に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。
ケンゴウグレンオーの効果が発表になってないのがにくい、楽しそう。
こういうワラワラ出てくる系は子供の接待デッキにいいのです。
・・・
ファーストインプレッションはこんな感じ。
さて、環境変わって変なデッキが出てくるのか、やっぱりロマサイなのか。
予定通り熱が戻ってきてます(^^)
※残りのカードも思うところあるけれど、これ以上多くなっても読みにくくなっちゃうのでこの辺りにしておきますー。
コメントの投稿
一応suzuka=SUZUです
Vaultではこっちの名前つかってます
ついでにスカルムーンを使ったデッキを作ったので紹介しときます
http://dmvault.ath.cx/deck185511.html
現状だと究極進化はマルコ+マスクウェルZの組み合わせと相性がいいのでこれで
あんまり話題にあがってませんが【貴星虫ヤタイズナ】こいつ使ってみれば分かりますが非常にヤバイです
Vaultではこっちの名前つかってます
ついでにスカルムーンを使ったデッキを作ったので紹介しときます
http://dmvault.ath.cx/deck185511.html
現状だと究極進化はマルコ+マスクウェルZの組み合わせと相性がいいのでこれで
あんまり話題にあがってませんが【貴星虫ヤタイズナ】こいつ使ってみれば分かりますが非常にヤバイです
> suzukaさん
おー!なるほど!
置換効果での解釈は全然考えてませんでした。
確かにそのメソッドを適用するとPGはやれちゃいますね。
貴重なカキコミありがとうございます♪
おー!なるほど!
置換効果での解釈は全然考えてませんでした。
確かにそのメソッドを適用するとPGはやれちゃいますね。
貴重なカキコミありがとうございます♪
>【神羅スカル・ムーン】
こいつの身代わり効果は置き換え効果なため
PGのSFのバトルゾーンを離れないという置き換え効果を無視して墓地に置けたりする
ほかにも置き換えで生存するタイプのをすべて貫通するため考えてみればすごく強いカードだったり
こいつの身代わり効果は置き換え効果なため
PGのSFのバトルゾーンを離れないという置き換え効果を無視して墓地に置けたりする
ほかにも置き換えで生存するタイプのをすべて貫通するため考えてみればすごく強いカードだったり
なんだー、ハンドル変えたのかよー(^^;
ほんとだ、ヤタイズナ結構いけそうだね~