fc2ブログ

今日は少しだけ特別な日

hand
親父デュエリストとして、自分的視点。

公式サイトの新コンテンツご覧になりましたか?、『親子のためのデュエルマスターズ』
僕にとってはもの凄く感慨深い内容です。

だって、メーカーが親父さんの大会参加を容認している内容になっているのですから。

これまでどれほどの葛藤があったか...
裏でどれほど議論や検討がされていたか...

今日、Masterさんから久しぶりの電話があったのも何かの縁かもしれません。

親父デュエリスト黎明期から尽力されたサイトオーナーの方達にただただ感謝を。
そしてタカラトミーさんにも改めて感謝を。

これからも世界中の親子がこのゲームをプレイされることを願ってやみません。

コメントの投稿

> はにびたん
部屋を片付けつつ、カード眺めてってなんか楽しそう(^^)
これでもっとダディ&マミーデュエリストが増えたらいいよねー。

新米デュエリストとしても、母としても嬉しく思いました。
ワクワクしてます。

部屋を片付けつつ、カードを眺めてニヤリとしてます。
これからも楽しませてもらえそうですね、さすがタカラトミーさん!
> ワーカーさん
本当にいろいろありましたね...
目頭が熱くなったって感覚、凄くわかります。僕もかなり胸がいっぱいになりましたもの。
...、書いててもいっぱいになってきました(^^)
一緒に呑みたいです。
今夜は一緒に飲んで語り明かしたいです。
これまでのことを色々思い出しますねえ・・・。
本当に感慨深い思いでいっぱいです。

親子のコミュニケーションツールとしてのDMを、メーカーと販売店とプレイヤーが、その意義を共有しながら一緒になって育てていく方向性がはっきりと目に見えたという気がします。

親子の遊びを通して、たくさんの親子が幸せになって欲しいものです。
> 大の字さん
ほんといろいろ議論しましたよね(しみじみ)
で、これはほんの入り口だと思うのです。
もっとたくさんの子供達が楽しめるために何ができるか?
聖人君子じゃないんで施すつもりはないんですけど、少しでも笑顔が増えたらなと思います。

> ついんきゃのんさん
おー、それは僕も参加してみたい...
でも、ボルメテと天秤にかけるとちょっと辛いもんがありますね(^^;

> shoshinnosoulさん
> DMは現在日本でしか販売されていないはずですので、世界中は無いと思いますよ。
驚きました、ただただこの文章に驚きです。
DMは現在日本でしか販売されていないはずですので、世界中は無いと思いますよ。

エントリーデッキ発売によって、年代層を問わず幅広いプレイヤーを獲得しようと言うことでしょうか。
中にミニルールブックも封入されてましたし、「ルールが厳密なTCG」であるDMの魅力が大幅に向上した物と思われます。
非常に喜ばしいのですが、老眼の親御さん方にはテキストが読みにくいかもしれませんね。

・・・かつての各編初頭に出ていた「スターター」の意義は如何に・・・?
熊本のスプリングチャレンジでは、ショーとハギーが、「お父さん、お母さんのためのデュエル講座」をしてたみたいです。
私は最後の最後の方しか聞けなかったんですけど。
大人のためにルールの説明をしたり、大人の人だけに何かルールブックみたいのも配ってたみたい。

四国大会では要チェックですね。
俺も「まさか公式サイトで!?」と
胸も目頭も熱くなりました。
『子供の遊びに大人が介入する事』への是非は
本当に長い間、多くの親父さん達の間で議論され、
個々の心の内でも常に大きな葛藤の種だったと思います。

この一つの実りは新旧関係なく今後のおやぢデュエリストさん達の大きな道標になりますね^^
非公開コメント

Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示