fc2ブログ

あんたなんでそんなに難しい人なんだ...

ロマノフさん
そりゃもうドラマの頑固親父のように気難しい人がいます...

いやいや、カードの話です(^^)

これだけカードの種類があれば、そりゃ簡単な奴もいれば気難しい奴もいます。
僕の中で強力に難しいカード2枚。

それは《ハリケーン・クロウラー》《邪眼皇ロマノフI世》

この2枚は僕のとってのDM最高難易度カードなのです。
『一体なんだってそんなに難しいんだ、あんたら?』と小1時間くらい問いつめたくなるような難しさ...
《ハリケーン・クロウラー》は一時期ボルバルブルーバジュラズブルーが流行っていたときに入れてるプレイヤーがいましたが、そりゃもうもの凄く難しい。
で、今《邪眼皇ロマノフI世》のデッキをいじってるのですが、やっぱり難しい。
そこで、なんでこんなに《邪眼皇ロマノフI世》が難しいのかちょっと考えてみた。
(ハリケーンクロウラーは今使ってないから考えないっす(^^;)

デッキ内から1枚落とすだけって言うなら、難易度的には《ダンディ・ナスオ》とあんまり変わらないはず...
「デッキの中から1枚チョイス」って選択肢なら、《クリスタル・メモリー》の方がよほど難しいはず...
それでも格段にロマノフの方が難しく感じるのは、

・落とす行為がロマノフの為だけになる(場合が多い)
・1ターン相手に渡してから発動する状態が多いから、除去られると凹むし、そこを見切って召喚しないとダメ。
・読み違えると相手にとってあんまり痛くない変なWブレイカーになる

といった感じで先の先の...を読み切らないといけない上に選択肢が非常に多いカードだからかなと考えてます。
そういう意味ではプレイングの巧さが出易いカードとも言えますね、相手デッキタイプまで読み切るとどこで何切るかが変わってくる。

と、そんな難しいカードですが悪戦苦闘しながら現在、スパーリング中。
まだ全然使いこなせない...
しかし!難しいカードほど萌えます、じゃなくて燃えます。

とは言うものの。
こういう「これって難しい」って印象は人によって違うもの。
巧いプレイヤーとかがロマノフをあっさり使いこなしてる様を見て、フヘー(のだめ風)ってな感じでほれぼれすることもよくあります。

いやいや、あのカードの方が超むずいよってカードあったら教えてくださいませ。
僕の萌える、じゃなくて燃えるリストに加えたいと思います(^^)

(追記)
今日のvaultの大会は最高に楽しかったっす♪
 

コメントの投稿

> バロムさん
っていうかなんで伏せ字?(^^;
奴が登場した当初は除去コンに入れてる人もいましたねー。今みたいなパワーインフレが進む前だったので3000を手札含めて除去は相当強かったです(当時)
今はあいつを使うのは少々難しいですね~(^^;

> ポリゴンさん
なんか呪文のチョイスを間違えたとき、心なしかロマノフが
(´・ω・`)ショボーン
って感じに見えることもしばしばw

> ジャギラさん
でしょ?相当難しい感じでしょ?
是非トレードで集めてデッキ作ってみてください、ホント難しいです...

> モンキーズさん
いらっしゃいませw
「リアニHDMグールロマネスクロマノフ」は強いですよねー、昨日のvaultもこのデッキタイプにあたって死亡しました。
ハリケーンクローラーはわかるなー、僕もそんな気分でマナに置いてました(^^;

> りっぱーくん
なんだその「なんだか気に入らない」ってwww
凄いメサイアできたらまた教えてくれー。
俺もメサイア作りたくなってきたw

> shoshinnosoulさん
ご指摘のとおり対速攻性能も結構むずかしいポイントです。
もうちょっとスマートに組みたいのですが、なかなかそうは行きません(^^;
「ハリケーン・クロウラー」ですか・・・
昔、「変換エンドレス」に入れて遊んでた記憶があります。「大地」殿堂のときから解体しましたが、やはり彼を活かすのはあーゆう変則ループだと思います。彼を使った新ループが確立されれば、是非使ってみたい物です。

「ロマノフ」に関しては対速攻を極めれば大体は大丈夫だと思います。彼の強さは「インフェルノ・サイン」を絡まして何回でも何体でも徐々に徐々に復活して状況にあった呪文を連発してくることですから。
速攻に対しては『何よりも早くロマノフを呼びだすこと』に尽きますが、「ナスオ」→「3マナブースト」→「サイン」で呼び出しても速攻の最高速度には追いつきません。
故に「ナスオ」から「サイン」をS・Tで発動させないと、とてもじゃないけど間に合いません。しかし墓地に送る前に「サイン」が発動したり、そもそもシールドに無かったり、都合の悪いときに「ロマノフ」が出てきたり・・・散々です。

今後の新規カードたちに期待します。

ロマノフはなんだか気に入らないので組んでません!

サインで出してもバルゾーで帰っていくイメージしかないんです(´・ω・`)
多分強いらしいのでそろそろ組まなきゃいけないんですけどね・・・


それと苦手なカードは《口寄せの化身》です。。。

3マナ、2マナで3種族持ちが増えたので頑張ってはみたものの悩ましい・・・
ミストが消えたといってもハッスルキャッスルがあるし何よりコストが6なんですよねー・・・

メサイアになれるといっても種族固めるデッキには向かないというジレンマがあったりと困ったものです。
こんにちは。
おじゃまいたします。(笑)
私のロマノフは、

リアニHDMグールロマネスクロマノフ

という、あれがだめなら、これ。これがだめでも、こっちからこれ。みたいなチキンなデッキです。(泣)

難しいコは、ハリケーンクロウラー難しいですよね。摩天ならまだなんとか使いこなしますが・・。キリノが出る前に、グルゲーザ・グルボランという、ドルゲとドルボランをまわして摩天撃つデッキにハリケーンクロウラー入れてましたが、手に握る度に、

すまん

とマナに、そっと置いていたくらい難しいです。
なんだか言われてみるとロマノフの顔が気難しい頑固オヤジに見えてきましたw

僕はロマノフ1枚しかないんでますます使いどころが難しいですorz
今はとりあえずザールフェルドのデッキに挿してますが、落とす能力を3回に1回も使いません(^^;
おはようございます(^^)

>読み違えると相手にとってあんまり痛くない変なWブレイカーになる
(笑)朝から飲んでいたコーヒーを吹き出しそうになりましたw

私も《ロマノフ》苦手なんですが、まさにこれですw
新環境でかっこよく使えるようにがんばってみたいカードですね(^^)
個人的には.....デ〇ロワゾーですかね( ̄▽ ̄;)

なんかあいつのタップ能力を使うタイミングとか、
そもそもデッキに入れる意味あんの?
ってな感じで、個人的には使い所が難しいカードだなぁ~、っと思います(^^;

非公開コメント

Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示