fc2ブログ

そしてさらに31弾いろいろ

今日は一日一歩も外に出ずパジャマでデッキ作成&スパーリング。
思った事をいろいろ。

・さっきDeadmanとトーク、《星狼凰マスター・オブ・デスティニー》には《フォトン・クロック》と《フェアリー・スコップ》だって言う電波を受信。で、探してみるとプラトくんがもう作ってる!みんな凄いねー(^^)。


・緑入りナイトのコントロールを調整していましたが、さっぱり。ふてくされてもう解体、終了。


・《超銀河剣THE FINAL》は《緑神龍ダグラドルグラン》にクロスするとド派手でいいよねーと妄想しているともうデッキが!
http://dmvault.ath.cx/deck147166.html
素晴らしい...


・vaultは登録者が増えたせいか、新デッキが生まれる速度がもの凄くアップしました。新カードのデッキもあっという間に20個とかできちゃう、凄い。「将棋の世界はネットによる情報伝達速度で戦い方が変わった」みたいなことを羽生さんがおっしゃってたけれど、DMもそんな感じになって行くのかなーとしみじみ...


・オールイエスがシンプルでなかなか魅力的。デスワルツにつっこもうかと画策中。後、ギガザンダにクロスしてみたい。


・公式大会Q/Aがおもしろい。っていうか未だに知らないことがあってビビります。


公式サイト基本ルールQ/Aより。
Q:城を付けて要塞化したシールドが、ブレイク以外の方法でシールドゾーンから離れることになった場合、
どうなりますか?(08.12.19)
A:シールドを指定された移動先に移し、その後、そのシールドに付いていた城をすべて墓地に置きます。
ってことは城で要塞化したシールドをエメラルで変更しちゃうと、城が墓地にいっちゃうってことなんですね。ふへー。


・これも驚いた。
Q:《貴星虫イザハヤテ》の効果で、自分のシールドゾーンからカードを1枚相手に選ばせる時、相手はシールドを要塞化している城カードを選ぶことができますか?(09.03.20)
A:はい、可能です。
シールドゾーンにあるどのカードを選んでもかまいません。相手がシールドを要塞化している城カードを選んだ場合、墓地に置くかそのままシールドゾーンに置いておくか、自分で決めることができます。墓地に置いた場合は自分の山札の上から1枚目を裏向きのままシールドに加えます。
確かに「シールドゾーンからカードを1枚相手に選ばせ」って書いてる。「シールドからカードを1枚相手に選ばせ」じゃない。城貼るデッキにイザハヤテ入れてもあんまり美味しくないってことですね。


・これもびっくり
Q:《貴星虫イザハヤテ》の効果で、カードが何枚か重なったシールドの束があり、相手はそのシールドからカードを1枚選びました。それを表向きにすると、「進化ではないサムライ」ではありませんでした。どうなりますか?
A:そのカードを墓地に置くか、そのままそこに置いておきます。自分の墓地に置いた場合、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままシールドに加えます。そのカードは新しいシールドとなり、墓地に置いたカードの枚数の代わりにもとのシールドに追加されることはありません。
「そのカードは新しいシールドとなり、墓地に置いたカードの枚数の代わりにもとのシールドに追加されることはありません。」???
シールドプラスされたシールドから墓地に置いた場合、山札から1枚目のカードは別にシールドになるってこと???このQ/Aの元になった掟が知りたいです。普通に考えると「元あったところに戻す」って考えた方が座りがいいと思うのですが...


・ギャラクシーブレイクは、シールド・セイバーで守られると割り切れないんですね。


・シシマイドスファングは全部出すのは無理でしたね。公式Q/Aから「ジェネレート」と「場に出す」は概念が異なるということが確定。初心者からするとややこしい概念ではあります。


また思いついたときに書きますー。

コメントの投稿

> shoshinnosoulさん
"召還"と"出す"が異なるって考えを、"ジェネレート"と"出す"でも適用したってことですよねー。
となると「暫定で今はコストを支払わずに出せます」って事務局回答って何よ?ってつっこみたくなりますよね(^^;
おまえらテストしてたときどうやってプレイしてたんだ?と小1時間問いつめたい感じっす(^^;

> ましまろさん
うん。
プレイングでもビルディング能力でも全部ましまろさんの勝ち。
でも、ちょっとエロ過ぎただけw
> やっぱりミニスカートはいて、オトナの魅力で攻めればよかったw
つーか、そんなこと言ってる邪念がなけりゃ圧勝だったよw
遅くなりましたが、先日はお疲れ様でした^^
CカップもDカップもシュウに敗れたましまろです^^;
やっぱりミニスカートはいて、オトナの魅力で攻めればよかったw

また揉んでやってくださいな~ほなほな^^
「シシマイ」についてですが、クリーチャーの”召喚”と”バトルゾーンに出す”についても以前
「神秘と創造の石碑」で判明しているので、そちらの例えを流用したのだと思います。
今後も似たようなカードが出てきたならば、初心者の方が混乱しそうではありますね。
> ジャギラさん
「マナ増えてもやることやることそんなに...」ってのは僕もまさしく同じ状況に陥ったのです。
アシストする奴ばっかで気がつくとフィニッシャーが足りないという(^^;
イザハヤテはなんであんな面倒くさいことになるのか、いろいろ想像するのも楽しい感じです。

> KAさん
ご指摘ありがとうございます、修正しました(^^;
またお気軽にコメントくださいませ。

> バロムさん
うちもいろいろ楽しんでる最中です♪
春は高松で終了な感じです、トーナメント形式で優勝者が決まるイベントならちょっと考えるかもしれません(^^)
みなさん早いですよね~(^^)v
僕も早速、緑入りナイトやナイトビート、デスティニーを作ってみましたが、緑ナイトは...イマイチ(^^;
構築がヌルイだけなのかも知れませんがorz
ちなみに、デスティニーの方はかなり調子が良く、クロック+スコップのコンボはヤバイですw
ヴィルジニアがいい働きしてくれるんで♪


記事とは全く関係ないのですが、バスキアさん御一家はデュエルツアーに参戦予定ですか?
後、広島にはお越しになられますか?!(^^)v

超どうでもいいことですが、『星狼凰マスター・オブ・ディスティニー』ではなく『星狼凰マスター・オブ・デスティニー』です。
こんなことでコメントしてすいません
ちなみにvaultでも間違ってるそうです。
僕も白青黒緑や青黒緑でナイトコントロール作ってみましたけどあまり強くなかったです(^^;
ブーストしすぎで山札切れになったり、マナ増えてもやることがそんなになかったり…orz

イザハヤテはややこしいですね~
せっかく面白い能力なのだからすっきりした裁定にしてもらいたいです(^^;
非公開コメント

Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示