fc2ブログ

元気玉的日記

自ネタはあるけど力がない。
そんな時は気になった人の日記に便乗だ!

■関東大会オープン決勝
多分、近いうちにプラト君が紹介してくれるはず。
(ここで貼ってもよかったけど、ちょっと遠慮した(^^;)
流石決勝、トップ勝負も凄いねー。ヘヴィメタルが出た後の対処も見応えあり。
必見。

遅くなったけど、
ライカル君弟くん、準優勝おめでとー♪
しかし、兄弟揃ってなんて強さだ。
後、Deadmanのベスト8もおめでとー♪
お互い8同士、末広がりってことで(^^;


■リーズナブルデッキを作る
1000円(ぐらい)でデッキを作ってみないか?

xiさんの記事。
しばりがある状態ってのはそれだけでいつもより頭を使う。それが楽しくって仕方ない。
メタデッキを構築とプレイングでふっとばした時の快感も大きいしね。
作るときのメソッドとして読むと楽しい(^^)

実はこの記事、今の僕にはものすごくタイムリーで。
友人(同い年、息子小2)からこんなオーダーが出ていたのです。
・いいデッキレシピ教えて。
・赤黒白の何れかで作ること(水はかっこわるいから嫌い、緑はまあ許してやってもいい)
・キラカードは息子が使うから使えない。
・殴るデッキが好み。コントロールは×
・殴りながら相手を破壊するデッキだとなおよい(《インフェルノ・シザース》が好きらしい)
・かっこいいカードじゃないとダメ(パラサイトワームはダメらしい。お気に入りは《ジェット・アール・イー》)
・勝率は子供達相手なので1勝4敗くらいでも可、但し毎回ギリギリまでは必ず追いつめたい。
いやー、なかなかのジャイアン要望ですw
勝率がどうでもいいって所が大人だね。
つーか青がよければ、青緑の《ガイア・スマッシャー》デッキとか普通に戦えるのにそれも使えない...

《ジャック・ヴァルディ》以外であれがフィニッシャーになるじゃん!って意見待ってます(^^;


■デュエルマスターズ映画化!
つるさんところから。
映画化するとそんなジンクスがあるなんて・・・
しかし前の映画公開時、12弾だったかが映画館で先行発売だったんだよねー。
生まれてはじめて6ボックスも買ったなー、12弾なのにー(しみじみ)
さて、今回の映画化はどうなるんだろ?


■コロコロ&バルガライザー
まだ1冊しか買ってない。後何冊買おうか逡巡してます。
うちは僕も本気でデュエルしてるから、必須カードって息子&自分で8枚必要になっちゃうんですよね・・・(^^;
でも、長男トキが現役時代は4枚必須カードって12枚必要だったからあの頃に比べるとちょっとマシだけど。
そうそう、僕はコロコロ買うのって全然恥ずかしくないです。
むしろあっち系(どっち系?w)の本買う方がよっぽど恥ずかしいよw

ちなみにバルガライザーをゲットしたいなら、こちら。
月刊 コロコロコミック 2009年 01月号 [雑誌]


■東北大会
今回の公式大会中、最もカオスなイメージの東北。
キング安定なのか、それとも城をはじめNEWカードが席巻するのか?
個人的には予想もしなかったようなデッキが上位に来ると楽しいのになーとは思ってます。
参加される方がんばってください♪
 

コメントの投稿

> ポコ丸さん
おー!レシピありがとうございますー♪
早速友人に知らせておきますー(^^)
 私もティラノ・ドレイクがいいように思います。
 17日の日記でデッキ作ってみました。
> 和留さん
お!和留さんもローズキャッスルなんですね♪
でもさっきチラ見した緑のリエス城も気になるなー。
しかしシールドがゼロだとマナにしかならないカードがどのくらい役に立つか、早く回してみたいですね。和留さん的城デッキも見てみたい(ってサイト更新しないとダメじゃないっすかw)

> shohinnosoulさん
はいー、どーもー♪
どーもっす。(^^)
参考になれば幸いです~。
かなり個性的な動きをするので、扱いには充分ご注意ください。
割と安価で作れますが、【ザンジバル】がいるので【ギランド】や【アバス・ノナリス】等を入れてドラゴン・ゾンビ型にしてもよろしいかと。
ではでは~(^3^)/~
ローズキャッスル渋いですよねー。
30弾の中で一番coolな感じですw

試してないので、偉そうには言えませんが、
2枚貼れればキングシャットアウトするんで
ギャラクシーコントロールにガン積みが
かなりいけてるんじゃあないかと。

HDMには別対策必須ですけどねw
> ジャギラさん
なるほどビートなWSかー(最近WSって見るとヴァイスシュバルツとよく混同しますw)
それは中々よいアイディア。ありがとうございますー。

> shoshinnosoulさん
すいません、僕が書いた文章がわかりにくかったようで。
×殴るデッキ、コントロールは×
○殴るデッキが好み。コントロールは×
と殴るデッキが好みなのです。shoshinnosoulさんのデッキはどちらかというとコントロール寄りなイメージですよね(^^;
デッキアイディアは逆に僕が頂きます、ありがとうございますー。

> yhさん
ガチャックもハロも殴って破壊って所はかなりいいですよねー。
んでも、惜しい!『かっこいいカード』って所が気持ち満たしにくいのです(^^;
ありがとうございますー。

> 一城なつきさん
ザルメス!それはシブい!
っていうか意外にSSが出てくるのがいいっすねー、ちょっと大人ちっくでよいかも(^^)
ありがとうございますー。

> 海月さん
東北大会出場されるのですね、がんばってください。
ローズキャッスルは僕も意外と強いと見ているのですが、トリッパーと違って城4積みはフィニッシャーにならないため、そこが微妙だと感じています。序盤で城がくるといい感じですが、後半でくると殴り手にもならないためトリッパーよりもくさる可能性があると。
その辺りがどうかなーと漠然と思ってます(まだ回してないのでただの想像です)
後、Deathドラゲリオンは製作者の度量に大量の軍資金が伴いそうですね(^^;

> アムルイさん
ティラノビートいいっすねー。《パワーフォース・ドラグーン》や《激竜凰ドランベルク》なんかがよさげです。後、ドルザバードはキラなんで却下ですが、他はなかなかイケそうっすね♪
ありがとうございますー。
赤黒のティラノビートとかどうですかね~。次の弾のジャックライドウが面白そうですよ~(^^)

キラ>ライドウ>ドルザバードとか。

除去もメタルクロー、メンドューサ、ペインシュートとかありますしね~。

参考になれば幸いです(^^)
殴りながらっつーか殴らせながらですけど・・・
デイガカラーだし、「エンドブリンガー」や「アムシオン」も居る事だし・・・だめですかねぇ?
東北大会は確かにヤバそうです。(一応出場予定)

私は《ローズ・キャッスル》がくると思います。ルピアとトリッパーは間違いなく喰われますね。
連ドラの危機?

あとは《DEATHドラゲリオン》でしょうか…ドラゲリオン→グールが炸裂するかも。まぁ発売した次の日なんでこんなデッキは調整に時間がかかる。製作者の度量が伺えます。

こんにちは。
攻撃を継続して、かつ相手を除去するのでしたら《ザルメス》なども良さそうですね。
《ジョーのツールキット》や《チョキパン》なども、比較的安価に手に入るのでは。
SSの《ボーグのリボルバー》《マインロード・ワイバーン》なんかも、意外にやるかもしれませんね。
ブロッカー破壊なら《ロウバンレイ》や、自分の《ジル・ワーカ》も食える《メタルウイング・ワイバーン》もカッコいいかもしれません。

黒なら、すでに挙がっています《ガチャック》と《ハロ》、それに各種スレイヤー。
白でしたら、アグレッシブに守れる《予言者スフィア》などがオススメですね。
除去しつつビートならやっぱり《機怪人形ガチャック》と《悪戯人形ハロ》でしょうw

赤のブロッカー破壊で突破力を上げればいけるかもしれません。
過去に自主制作したデッキレシピがあるので、もしよろしければお使いください。

誘(いざな)え!「弱体化の法則」(第24弾発売環境)
カード名 枚数

渓谷の守護者クレスタ×4
熱血戦士バギャーン×4
エンドブリンガー・ドラグーン×3
バリアント・スパーク×4
粛清者リンダホフ×2
粛清者アイザク×4
ファンタズム・クラッチ×4
炎獄の降魔ビルギアス×1
古の羅漢バグレン×3
霊騎ミューズ・ルブール×3
護法の精霊アムシオン×2
流れ星ムサシ×2
ダブルソード・レッド・ドラゴン×2
黒神龍ザンジバル×2

多少キラカードが入っていますが不要とされる物ばかりなので入手しやすいと思われ。デッキテーマは「誘導」。
 序盤は小型獣とブロッカーで護りに徹し、【バグレン】を出して陵辱開始!
パワーダウンと攻撃誘導、更には連続ブロッカーを組合し『タップアンドキル』ならぬ『タップアンドデス』を実現。各カード間のシナジーを十二分に発揮することで勝利につながります。
 特に【アムシオン】はこのデッキに相性抜群で、【バギャーン】や【ムサシ】の攻撃の無効化&殴り返し防止、【アイザク】の無限ブロック援護等様々な場面で活躍してくれます。
 対クリーチャー戦ではまず負けませんが除去コン等にはめっぽう弱いです。

更に今時に改造するなら【ローズ・キャッスル】や【ハンゾウ】、【ヘヴィ】【メタル】なんかをいれて見るといいかもしれません。

【ファントム・ベール】なんかは入れません。クリーチャーじゃないと持続性を保てないのです。

以上。是非参考までに。
リーズナブル…ビートタイプのWSとかですかね(^^;

ビートだからキルスティンすらいらないっていう構築ならある程度値段が抑えられる気がします。
非公開コメント

Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示