fc2ブログ

30弾フラゲ情報ファーストインプレッション


時事ネタに便乗。いらっしゃいませ、新カード!
え?それはガブリエルだって?
ネタ元はニシハラさんの西日暮里駅東口。(ソースはつるさんの模様)
二人ともいつもお世話になっておりますm(__)m
勝手にファーストインプレッション!

【光姫聖霊ガブリエラ】
エンジェル・コマンド/メカ・デル・ソル
光文明・コスト7 
パワー7000 
■G・ゼロ―自分のシールドが1枚もなく、バトルゾーンに自分の【光姫聖霊ガブリエラ】が1体もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■W・ブレイカー
■相手のクリーチャーの攻撃によって、相手がゲームに勝つ時、かわりにこのクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合、相手はゲームに勝たず、このターン中クリーチャーは攻撃できず、自分の次のターンの終わりに自分はゲームに負ける。
リスクはあるけど少し生き延びられるってことですね。
んー、でもこれどうやって使ったらいいんだろう?
《無双竜機ボルバルザーク》は攻めて攻めて攻めきれなかった時に死ぬってことだけど、こっちは守って返しに攻めきれなかったら負け・・・
まだ使い道思い浮かばず。

【黒騎士ザールフェルド?世】
デーモン・コマンド/パラサイトワーム/ナイト
闇文明・コスト5 
パワー7000 
■進化―自分のナイト・クリーチャー1体の上に置く。
■自分のターンに呪文を唱えた時、その呪文よりコストが小さい呪文を自分の手札から1枚選び、コストを支払わずに唱えてもよい。
■W・ブレイカー
『自分のターンに呪文を唱えた時』ってことは、手札の呪文がコスト順に揃っていれば尽きるまで唱えられるってことですよね?。そんな状況があるかどうかは別として、《エターナル・ソード》→《デーモン・ハンド》→《インフェルノ・サイン》→《サイバー・ブレイン》→《マインド・リセット》、ってな感じでいっぺんに打てると。
ドリームだ(笑)
ただ『手札から』ってのがどのくらい決まるかですね。《緊急再誕》で学習したので『手札から』能力は使ってみるまで高めで見ません。

【邪眼将デス・ロマノフ?世】
ドラゴン・ゾンビ/ダークロード/ナイト
闇文明・コスト7 
パワー7000 
■ このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、他のクリーチャーを好きな数、自分の手札からマナゾーンに置いてもよい。その後、自分のマナゾーンにある呪文をその枚数まで選び、手札に戻す。戻した呪文の中から「ナイト・マジック」を持つ呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。
■W・ブレイカー
《黒騎士ザールフェルド?世》は存在している限り効果は持続するけれど、こちらは187。
《邪眼将デス・ロマノフ?世》以外にクリーチャーを持っていなかったら、7000のWブレイカーのみ。で、打ちたいナイト・マジックってなんだろう???って感じでうちの家族では相当評価低いです。多分誰かが凄いの作ってくれるはず。任せた。

【キサナティック・X】
呪文
水文明・コスト5
■バトルゾーンにあるクリーチャーを2体選び、タップする。そのクリーチャー同士をバトルさせる。
大の字さんに《ファンタジー・ハート》をトレードしてもらったことを思い出します。
今度は呪文。しかも『バトルゾーンにある』ってことは、相手相手、相手自分、自分自分とバリエーションはかなり豊富。何気にタップさせる効果=PGを寝かせる効果もあるってことでイメージはかなりよし。まずは基本の《イモータル・ブレード》から試してみたい所。遊べそうな1枚。

【ローズ・キャッスル】

闇文明・コスト3
■城―自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)
■バトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてのパワーは-1000される。
(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
《停滞の影タイム・トリッパー》が立っていられなくなるのはポイント高い。《解体人形ジェニー》は《策略の手》、《青銅の鎧》は《フェアリー・ライフ》になるイメージか。相手にするとうざそうではあり、意外と使い勝手良さそうな感じ。

【紫電城 バルザーク】

火文明・コスト5
■城―自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーがブレイクするシールドの数を2倍にする。
■この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに他のシールドを1枚手札に戻してもよい。
基本的に追加ブレイクは安めで見ていましたが、これは景気良く倍。
《ヴァルボーグ》や《覚醒するブレイブ・ホーン》がクアトロブレイカーってことは、不用意にWブレイカーを放置しててこいつが貼られると一気にシールドが吹き飛んだりする可能性があるってことですね。コストが5ってのがまた微妙な設定で面白い。
そして、もう一つの効果。
《シルヴァーグローリー》も持ってる要塞化したシールドがブレイクされるときに他を選べるって効果は《メロッペ》の代わり的に使えるってことですね。なんかいろいろ遊べそうな予感。

【ノーダンディ・ネギオ】
ワイルド・ベジーズ
自然文明・コスト4 
パワー3000 
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚、自分のマナゾーンから山札の一番上に置いてもよい。そうした場合、カードを1枚、自分の墓地からマナゾーンに置く。
個人的にかなり気に入ってます。
僕の野菜デッキ、シュウの《アドラク》入れてたペガサスデッキ、に救世主が現れたと感激中(ネタばっかだw)

【幽騎士ブリュンヒルデ】
レインボー・ファントム/ナイト
光文明・コスト2 
パワー5000 
■進化―自分のナイト・クリーチャー1体の上に置く。
■自分が呪文を唱えた時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
《チェーン・スパーク》唱えると、一気に3体もタップ。
イニシエートに変わってナイトがタップ&キルの代名詞になれるのか?!
《無限掌》入れちゃう?!(笑)
どうでしょ?(^^;

【大神秘ハルサ】
ジャイアント/サムライ
自然文明・コスト5
パワー9000 
■進化―自分のジャイアント1体の上に置く。
■アクセル
A:このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
アタックトリガーで《ナチュラル・トラップ》。しかも発動条件にアクセル...
Wブレイカーを持っていないのは、果たして良かったのか悪かったのか...
(2008/12/20追記:Wブレイカー持ってました)
基本的にアタックトリガーはいつも安めで見ます。なのでちょっと様子見。

【天雷龍姫エリザベス】
アポロニア・ドラゴン/メカ・デル・ソル/ナイト
光文明・コスト5
パワー5000 
■シールドゾーンから自分の手札に加えられる呪文はすべて「S・トリガー」を得る。
ファンデッキでいろいろ考えられそう。まずは《ファントムベール》、《ベンゾ》でしょうか。ただシールドからクリーチャーが出てきたときはやっぱり涙目。強そうな割に5コストと低めなのはそれほど炸裂しないというテスト結果の現れと見てます。

・・・

■お城と30弾の第1印象
城とクロスギアは僕の中では結構同義な所があるのです。
それは、たくさん積んだ所で勝負には勝てない、結局はサポートカードであること。ある程度の強さがないと使えないし、ハンデスされたら城の墓地回収を入れてまでそれを使う価値があるかどうかですね。

クロスギアの時も、《バジュラズ・ソウル》4積みはあっても墓地回収までいれたメタデッキは見たことがありません。城も同じイメージかなと考えてます。墓地から城を回収する呪文とかクリーチャーが今回出たとしても回収してまで回すデッキは恐らく出ないんじゃないかなと。

ただ、今回の弾は『使ってみたい』と思わせるカードが多いのがいいと思います。
先日、自分の昔BLOGを読み返してたけど、23弾発売時の記事なんて本当悲惨です。
むりやり3枚書いてるけど、本当に必要なカードは《テルスルース》のみ(苦笑)
あの頃と比べると今の環境はやっぱりいいなと頬も緩みます(^^)

・・・

■挫折
使用してるカードのリンクをwikiに貼るようにしてたけど、もう挫折。
今回みたいに登場するカードが多いと地獄の作業になって更新が嫌になるという本末転倒なことに。試しにwikiのプラグインで『本文中の用語でwikiにある用語は自動でリンク張ってくれるツール』を試してみるも、全く関係のない言葉や意味が違うところもリンクされてしまい、総じて使えないことが判明。
ってな訳で今後は申し訳程度にカードは《》でくくって表記。しかも正式名称じゃないかもしれないけれど、そこんとこよろしくって感じで宜しくお願いいたします。
m(__)m

・・・

■木を見て...
新弾カードをあれこれ考えたり、殿堂を考えたりするのは楽しいけれど、『壊れ』発言とか『意味わからない』発言は慎重にね。
カードプールはまだ全部出てないし、中の人は31弾の中身も知ってるんだろうから。

『木を見て森を見ず』

はね(^^;

コメントの投稿

> noriさん
ハルサのご指摘ありがとうございます。
フラゲ情報なのでテキストが読みとれなかったものと思います。

> ボブさん
そうなのですか...
僕が今まで買ったBOXでスーパーが1枚も入っていなかったBOXは皆無でした。
タカラトミーも『1BOXに必ず1枚以上スーパーが入っている』と唱っていない以上、どうしようもないですね...
心中お察しいたします。僕も同じBOX手にしちゃったらかなりがっくりすると思います...
2ボックス買ったのですがなぜか1ボックスにベリー3枚しか入っていませんでした。

もう1ボックスにはベリー3枚とスーパー1枚でした。なぜなのだろ。。。
またまた!!闇のクロスギアわ「影武者ソウル部リンガー」

自然に!!
7マナ6000
「森獣妖精ポニーネイチャー」
スノーフェアリー/エメラルドモンスター
Wブレイカー
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手に自分のシールドを1枚選ばせ、ソレが進化以外のクリーチャーならバトルゾーンに出しても良い!!

コイツわ活躍しそうです!!!
今日の16パックで使えそうなカードを紹介しました!!
追加!!
ナイトに火のナイトマジック!
魔弾バクレツストライク
2マナ
自分のクリーチャー1体を+3000のwブレイカーにします!!
また、サムライにわ闇のクロスギア!
2マナ
クロスしたクリーチャーわ+2000
さらに、コレをクロスしたクリーチャーが破壊される時、変わりに自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。

などが出ました!!
>>ちなみに
クロウ・トドロキわ2マナのサムライ進化!!
こいつがタップされてると他の自分のクリーチャーわ追加で1ブレイクですよ!!
シノビわ「光牙忍ライデン」
3マナ1000
出た時に相手1体タップ
「威牙忍ヤミノザンジ」
5マナ2000
出た時相手1体-2000
「土隠の式神センプーン」
5マナ5000
出た時味方1体を+5000

などが出ました!!
大神秘ハルサわWブレイカーだし!!侍流ジェネレートももってます!!
鬼神装甲クロウ・トドロキも強いですよ!!
> つるさん
どもですー、って僕にコード書けと?!
えー、プライベートでコード書くのやだなー、とか言いながらちょっと考えてみようかなと思ってます(^^)
ヒントありがとうございますー♪

> shoshinnosoulさん
なるほど、ブライゼナーガは楽しそうだw
自分でドカンとやっといてって感じですよね。
でも、次のターンで『デーモンハンド』とかで除去られると目も当てられてない感じですよね(^^;
やっぱりちょっと難しそうな印象・・・
「ガブリエラ」は「ラスト・アヴァタール」や「ブライゼナーガ」等と組み合わせると楽しいかと。
あわよくば「パーフェクトアース」デッキの補佐役として。
いかがでざんしょ。
どもですー。

今回、自分トコのCGIに組み込んだんですけど、
ある特定の単語を記述した時に
自動的にリンクを貼るスクリプトってのがあるですよ。
例えば《》で囲んだ単語みたいな感じで設定しておけば
いちいちリンクを貼る手間が省けて良いと思いますです。

Perlですが、ソースはこんな感じ↓
http://59log.com/detail1177.html

これをJavaScriptでできるようにすれば良いのかなーとか。
非公開コメント

Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示