fc2ブログ

ギャラクツーマスター、独り言、あの人がサイト復活

カーキン児島
また、オムニバスで書いちゃうわけですよ。
■ギャラクツーマスター岡山
行ってきましたギャラクツーマスター岡山大会(笑)、カードキングダム児島店。相当ひさしぶりの訪問です。
そういえばここでましまろさんにナンパされたんだよねー、あの時はレポに池っちてんちょもコメント書いたくれたのに最近書いてくれないなー、さみしーなー、とかいろいろ感慨深い感じでスタートです。

デッキ:青黒緑マルコシノビ
コメント:公式大会で使うつもりで調整、土曜日のDRはこれで優勝。引き続き調整もかねてこれで。
1回戦:赤黒白緑WS:○○
2回戦:青黒白サインPG:×○×
3回戦:青黒緑ミラミス:○×○
4回戦:青黒白ヘブンズゲート:○○×
3勝1敗、4位みたいでした。チュウトハンパーな成績でしたよ、えーえー(ToT)
ちょっと困った部分が見えてどうしようか考え中っす。

後は、O次郎さん、ましまろさん、ポリゴンさんと、登場順にがっつり回します。
広島から来てたトモくんって子も強かった、相手してもらって楽しかったです。
とりあえず週末に持って行くファンデッキのチューンがいい感じで進んだのが最大の収穫です(笑)


■中部結果含めて、Basquiat的独り言。
・今回の環境は混沌とし続けると予想。なので今回結果と今後の環境がイコールにはならないと考えてます。
・出た結果の表面だけ鵜呑みにしない。今回結果を見て『今のトップメタはHDMだ!』と考えるのと『なんでAグループは3つもHDMがあるのにBには1個?』と読むのとでは状況が180度違う。
・これだけメタが散ってる状況だから当然当たり運はある。何と対戦してきての結果かは極めて重要。
・結果だけ見ると『コントロール系ばっかだったの?』ってイメージだが、状況聞くと速攻も当然のようにたくさんいたらしい。速攻を無視した構築では勝てないと解釈してます。
・入賞結果に文明色と種族からのデッキタイプが書かれてあるけれど、《青黒緑マルコシノビ》って一口に言っても中身が数枚違ったら別のデッキってくらいプレイングが変わると思ってます。
・そうこう考えると『もう好きなデッキで出た方がいいんじゃねーの?』って気はしてます。
・でもまだ悩んでるわけですよ(笑)


■あの人がサイト復活
barispaを立ち上げるときに、候補に上がったBLOGシステムの一つ、BLOGGER。テンプレがお洒落で好きなのですが、そこにあの人がサイト復活。

デュエルマスターズで遊ぶ人のためのネタ帳
webmaster:和留朗

またまたあの人のクールでシニカルな理論が読めるとなると楽しみ♪
必読です!

コメントの投稿

kurosukeさん
その気持ちもわかります(^-^)

ましまろさん
いや~、まだ決まってないんだなこれが(笑)
先日はおつかれっした~!
ああ~オレが言おうと思ってたこと全部言われちゃったいw
そうそう、そういうことなんだ、うん^^

・・・って、もう明後日かいっ!!
デッキ決まりました~?
また調整しましょーねー
ううん、個人的に内緒にしてたかっただけw<ご紹介
> 大蛇丸さん
いよいよ明日移動です。
遊んでくるっすー♪

> kurosukeさん
あれ?言っちゃダメだったの???(^^;
っていいものはみんなで共有しようって精神で♪
あーあ、ゆっちった(笑)。

こうやって「隠れ宿」はメジャー化を繰り返すわけですねぇ。アダルトの時代から拝見させていただいている身としては、うれしいことこの上ないっすよ。
うわっ!

そうだったんですかっ!

全面的に応援させてもらいまっす!

頑張って下さい!

(^O^)/
> O次郎さん
車中早かったですー(^^)
また語り合ってデュエルしましょー♪

> ポリゴンさん
はい、かなり調整することができました。
これで心置きなくじゃんけんデッキを大阪に持っていけるってもんです(^^;

> 大蛇丸さん
神戸大会です。もう今週末ですもんね(^^;
さてさて、どうなることやら・・・
ちわ(^-^)/

ところで公式は、どこに出撃予定なんですか?

(?_?)
お疲れ様でした(^^)
最終戦の『ジャンケン対決』が、凄すぎですw
ジャンケンであんなに頭を使ったのは、生まれて初めてでした。
家に帰ってからも、「あそこは『パー』を出すべきだったか・・・」などと一人で反省していました(^^;
ファンデッキの調整という意味では、少しはお役に立つことができたかな(^^)
ギャラクツーマスター岡山大会、お疲れ様でした。
車中でのお話はとても楽しくて良い刺激をもらいました。
ありがとうございました^^
非公開コメント

Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示