fc2ブログ

29弾ゲットー

昨日は手にテンサイジャニット持ったまま爆眠...
昨日、今日と2日間回して感想ー。
■第一印象
ニシハラさんのフラゲ情報で効果テキスト読んだときは、正直『大丈夫か?』ってのが第一印象でした。スーパーレア以外微妙に弱いような気がして、移動中の電車で何回もテキスト読み直してたのです。
まぁ今までのパターンでもそうですが、実際回してみないとわからない。
ってな訳でゲットです。

■所感
とりあえずまだ2日しか回してない。しかも当たってないもので回すはずもなく、ゲットできた範囲内で。

・実際回すとテキスト読んだときと感想違いますね。『29弾弱えーんじゃねーの?』なんて言わなくてよかった(^^;

・ニンジャストライクは本当にいい。デュエルマスターズにとってプレイングが大きく変わる大変革だと思っています。トキから『MTGのインスタントっぽいね』って感想も出たり、うちの家族はかなり楽しんでます♪

・しかし不思議だ、ストライクバックは全然使えなかったのにニンジャストライクが結構イケるのはなんでだろう?考察してないのでホント書きなぐり。

・テンサイジャニットいい、相当いい。あのCMは伊達じゃない。ってお前はあの2体の間で止められないだろ?って思ったけど(^^;

・ハンゾウもいい、まだ実験中だけど。

・korouさんとこの間バナナで話をしたけど、じゃんけんが強くなるのは正直嫌。今回の黒レアはじゃんけんにしては強過ぎだぜ。じゃんけんはあくまでトホホ感がないと(^^;
ファンゆえにわがまま♪

■29弾Basquiat的、お気に入り

No.1:斬隠テンサイ・ジャニット
素晴らしい能力。普通に出しても強いがやはりニンジャストライクでの登場が素晴らしい。イニシやアマコンもこれのせいで計算狂いまくり。何気に自分のクリーチャーを戻せるのもよい。

No.2:斬隠蒼頭龍バイケン
強くてかっこいい。文句のつけようがない。あるとすればスーパーレアなこと。

No.3:バザガベルグ・疾風・ドラゴン
強くてかっこいい。けれどまだ適切な居場所を模索中。今日はアマコンに放り込んで、相手パーフェクトギャラクシーにバジュラズソウルつけた疾風で何回も殴りにいきました(^^;

No.4:威牙忍ヤミカゼ・ドラグーン
今までスレイヤーってそんなに言うほど困った経験がないけれど、『予定外の突然スレイヤー』は鬱陶しいったらありません。しかもニンジャストライク的にはかなり軽め。地味によいクリーチャー。

No.5:魔光王機デ・アシス公
ナイトの序盤に最高。アヴァラルドだと折角のロマノフなんかが山札の一番下にいったりして涙目になっていた所を適切なブロッカーで。


次点:緑神龍ディルガベジーダ
トレードで1枚ゲット。ベルザローグのときは一目見て『超外れカード』って判断したけど、こいつはなんだかイケそうな予感。今までだとパワーがデカイ複数ブレイカーはバニラ扱いってイメージなんだけどね。
すぐに浮かぶのは、バデス、カチュア、ギフト、ドラグストライク?
遊べそうな1枚です。

もっともトホホなカード:ジーニアス・ディザスター
いやいや。
普通に絵違いのスパイラルゲートつけてくれたらいいじゃない!(ToT)
スパイラルゲートも今となってはコストバランス合ってないのかな・・・、そんなに強すぎる感はないんだけど・・・


■今日のDR
僕とシュウで参加。二人とも全然いい所なし。でもトレードとフリーは山ほどしてきたので楽しかったっす(^^)

で、気になったこと。

前からたまにいるけれど、デッキ交換してシャッフルするときにデッキの一番下のカード見る奴いるよね。ひでー奴になるとシャッフル前に1回見て、渡す前にまた1回見る奴。
セコいな~、キ○○マついてんのか?って小1時間・・・(--;)

しかし、こういう場合ってどの程度のペナルティが適切なんだろう?厳重注意くらいならやったもん勝ちになっちゃうもんね。
難しいところです。

とりあえず今の所こんな感じー♪

コメントの投稿

> ナラ・セラフィムさん
なんと!そんな悪い奴がいるんですか・・・
ってそれも故意がどうかがわかんない所がクセモンなんですよね(--;
またお気軽にカキコミくださいませー♪
こんばんは~

チラッと見る人、いますねー

今まで黙ってましたが、先週公認大会で見た子に「デッキ見たら反則負けだから、見た?」っと、軽くジャブ打ちました。

こないだの戦国大会では、シャッフル時にわざとカード落として、見た輩がいました!!
相手のデッキは、研ぎ澄まされたコントロールデッキ、それなのにシャッフルはど素人(怒

そんなに勝ちたいのかーと、思いました

続いて、その仲間と対戦したら、またシャッフル時に、カードを落とされました、床に(怒
もしかして、床に落として盗む輩と思い、そのあとすぐに40枚あるか数えましたよ~

大きな大会になれば、ちょっとでもせこい手を使って、相手の文明色を知ろうとする輩がいますので、気をつけてください~


> ケロロさん
ありますか?!(^^)
流石にSRなんで集めるの苦労しそうですが、しばらくはカラーコピーで作って
みようかな♪

> 大蛇丸さん
おっしゃる通り「見たかどうか?」だけでジャッジするのは極めて危険だと思います。
とはいえ、シャッフルの仕方の基準を設けるのもかなり難しいと思うのです。
正直僕にもよいアイディアは浮かんでいません。

ただ、今回わざわざ書いたのは相手デッキを見ることがそんなに悪いことだと思っていない輩が多すぎるって懸念からなのです。
「完全に反則だし、見た瞬間ジャッジ呼ばれても仕方ない行為なんだ」という断固たる意志を持って書きました。
故意かどうかに対する議論や対応を待ってからでないと主張できないとなると、それはそれで現状を黙認してるのと同義ではないか?という思いもあって素直に書いた次第です。

さて、殿堂話でも書くことにしますね(^^)
ちわ(^-^)/

シャッフルの続きです。

2、3枚見た事で、有利になる。

おっしゃる通りかと思いますし、私もそこは分かっているつもりです。

(^_^)

前回のコメは、皮肉を込めて書いたつもりです。

それ以外に、もう一つ。

仮に、シャッフル中にカードを見た=ペナルティーと、なった場合、故意に行っている方には、それは当然かと思うのですが、シャッフルの仕方も人それぞれです。

ガシャガシャやった場合に、手が滑って崩れて、見るつもりが無くても、見えてしまう場合があります。

こういった場合、故意か否かは、対戦相手の判断に委ねられてしまうと思うんですよ。

判断基準が、シャッフル中にカードを見たか?って事が、論争の焦点だと思いますんで。

世の中善人ばかりでは、ないですからねぇ~

なので、ペナルティーを設けるよりは、シャッフルの仕方の基準みたいなもんを、定義出来た方が、良いような気がするんですけど、如何でしょ?

(?_?)

そういえば、新殿堂来ましたねぇ~

(^_^)
♪ベジーダぁってえぇ~デカいだけぇとぉ~♪思われがちだがぁ~ぁ~♪

なんとかイケそぉな気がする~♪


あると思います!
> 大蛇丸さん
ジーニアスは凄い使いかた期待してます。というか今後もの凄く重要になるの"かも"しれません(^^;
> その中の2、3枚見られた所で、相手が把握出来る訳もなく。
うーん、僕はそうは思わないんですよ。
こちら赤単で相手のデッキをずるして見たとしますよね?
で、見えたカードがマルコとロウバンレイだったらシータカラービートの可能性が極めて高い。で、じゃんけんしてこっち先行なら僕なら秒で火炎流星弾チャージします。ブロッカーはストクロ1、あっても追加でスーパーエメラル1程度と予想するからです。
他にもいろいろなパターンがあるんですけど、相手のキーカード2枚参照できたら反則級に有利になる可能性があるというのが僕の見解なのです。

> はじめまして!さん???
恐らくは名前欄にタイトル欄をお書きになったようです。また次の機会にでもお名前を記入して頂けると嬉しいです。

> しばらく前からこちらを拝見させていただいてました。
ありがとうございます(^^)
> 一番下にいれて返されました…
なんと!それはかなり酷いっすね・・・
『デュエルは楽しくやりたい』っておっしゃるその気持ち、ホントその通りです。しかしながらそういうことする人がいるのも事実。なんとかみんながいい環境になってくれればなと思います。

> 龍咲 悪魔さん
カキコミありがとうございますー。

> すると、80%ぐらいの確実で相手もそうしてくれます。
うーん、僕は相手のデッキをシャッフルするときは100%デッキを半分にして上下を入れ替えるのみです。それでも相手が同じシャッフルをしてくれる確率が80%くらいだと感じたことはないですね~。

> これなら下を見られても、こちらは正々堂々勝負するぞと相手に伝えることが出来ますし、
ちょっとおっしゃってる意味がよくわからないのですが、僕の見解は『デッキの中身を1枚以上見た時点で全くフェアではない』ということが言いたかっただけなのです。龍咲 悪魔さんの心意気は立派だと思うのですが、僕の視点はそこではないのです。

またお気軽にカキコミどうぞ。
ではでは
初めまして

大会のシャッフルについて気になったので
書き込ませていただきます。

僕が大会のときは
一 まず自分で軽くシャッフルする
二 デッキを交換して軽くシャッフル
三(ここから重要
 机にデッキを置いて3つに分けその後ランダムに重ねます。

すると、80%ぐらいの確実で相手もそうしてくれます。少年ならほぼ100%ですこれなら下を見られても、こちらは正々堂々勝負するぞと相手に伝えることが出来ますし、相手もそれなりの緊張感でデュエルしてくれ、良いデュエルになります。

ぜひお試しください

長文失礼しました
しばらく前からこちらを拝見させていただいてました。


同じ思いを感じたのでコメントを。先日私も大会に出てきたのですが、デッキの一番したを見て、さらに上のカードをめくってトリガーだったようで…

一番下にいれて返されました…



なぜ普通にプレイできないのかと
かなりイライラしましたが

ペナルティに関してはなにもありませんでした。


デュエルは楽しくやりたいですよね。


いきなりの長文、失礼しました
m(_ _)m
ちわ(^-^)/

ジーニアス。

見た感じ使えなさそうですが、「もしかしたら画期的な使い道があるんじゃないか?」と、思い考えていますが…

何も思いつきません…

( ̄▽ ̄;)

使えなさそうです。

シャッフル。

強者になると、シャッフルの途中途中で見てますよね…

机の下でシャッフルしながら。

かなりイラっときますが、私はスルーしてます。

頑張って作った40枚。

その中の2、3枚見られた所で、相手が把握出来る訳もなく。

(^_^)

最終的に試合に勝てばいいかなぁ~と。

まぁ、負けた方は卑怯な真似した上に、フルボッコって事になりますが。

( ̄▽ ̄;)

正義の味方は、いつだって多少のリスクを背負うもんですよね。

(^_^)
非公開コメント

Amazon
カテゴリ
最新コメント
link
Amazon
Twitter
プロフィール

barispajive

Author : Basquiat(バスキア)
このゲームを初めて7年。二人の息子と楽しんでいましたが、今年で次男坊も中学生。どこまで続けられるのか一歩引いた感じで自分を眺めてますw
デッキの好みはコントロール。速攻は永遠のライバル。
favorite:クリーチャーはバロスト、呪文は母なる系全部、自称母ナリスト。ギアはイモータルブレード、城は薔薇城、絵師は獅子猿さんとkawasumiさん。

このサイトについて

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ

検索フォーム
リンク
Other
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示